夏休みは終ってしまいましたが、もうしばらく夏休み体験記は続きますので、どうかお付き合いください☺️
8月に『富山やくぜん親子料理教室』が大久保ふれあいセンターで開かれました。(対象:富山市内の小学4年生〜高校生・有料)
子供たちの薬業への関心を高め、将来の薬業界の人材確保につなげようという富山市の事業の一環だそうです。
講師は【隠れやcafe ふう】の店主さんです。以前こちらのお弁当をいただき、とってもおいしかったので、すごく楽しみでした✨
この日のメニューは
①えごま入りとうもろこしごはん🌽
②トマトとわかめと豆腐の酸辣湯風のスープ🍅
③アボカドときゅうりとひじきのサラダ(クコの実入り)🥒
④白エビ車麩のフライ🍤
⑤うずら玉子のどんぐり🥚
⑥えごまの葉っぱジュース🍃

ジュースは、講師の方がまとめて作ってくださいました。キレイなピンク色に仕上がり、涼しげでした。



娘も私も白エビ車麩のフライがすごく気に入り、家でも作ろう❗️と買って来ましたが、まだ作れていません💧
『やくぜん』というと難しい気がしますが、「旬のものを食べるだけでやくぜんです。」という講師のお言葉で、一気にハードルが下がりました😆
昨年は大人向けの「お家でクッキング 〜富山やくぜん風〜」という教室に参加しました。(有料)
盛りだくさんのやくぜんメニューですが、参加者が作るのは温活味噌汁・小松菜ナムル・地魚のカルパッチョのみ🐟️
他は講師の方が用意してこられました😊

にんにく・クコの実・えごま・菊芋など健康に良い食材を使用した料理ばかり。
小松菜ナムルときのこのマリネが特においしく、時々家で作っていて、子供たちにも好評です❣️

『富山やくぜん』は、富山市内の富山やくぜん認定店で味わえます🥢
