まもなく梅雨。ジメジメ、ムシムシした日が続いて憂鬱(ゆううつ)ですよね。体調面では食中毒をはじめ、蒸し暑さからくる熱中症に気をつけたい時期でもあります。梅雨を元気に乗り切るための知恵&レシピを、これまでの記事からピックアップしました!
※各記事の内容は公開当時のものです。
湿気が多い時期は…
高温多湿になる梅雨は、細菌性の食中毒が起こりやすい季節です。調理から口に入れるまでの時間が長いお弁当は、特に注意が必要。調理のコツや傷みにくい食材を改めてチェックしましょう。先月スタートした「休日のレシピ~ゆる薬膳編」では、湿気による体調不良「湿邪(しつじゃ)」を緩和するメニューも紹介しています。
熱中症にも要注意!
熱中症は夏の症状と思いがちですが、梅雨の晴れ間にも要注意!体が暑さに慣れていないため、うまく汗をかけず、体温調節ができないことがあります。体を慣らす「暑熱順化」を行いつつ、必要な水分、ミネラルの摂取を心掛けましょう。
おいしく紫外線対策
美肌の大敵、紫外線も気になる季節ですよね。日焼け対策に、簡単&ヘルシーなグリーンスムージーもおすすめです!
いかがでしたか?ぜひ、毎日の食事作りの参考にしてくださいね。