副菜を紹介するシリーズの2品目は「坦々風みそ汁」です。香辛料がきいた汁物です。
暑くなる夏は、熱中症の予防に水分や塩分の補給が欠かせません。コロナ禍でマスクを着けていることが多い今ならなおさらです。猛暑が続くと、食欲も落ち気味になってしまいます。

そんな状況をカバーする副菜の一つが坦々風みそ汁です。
水分、塩分が一度にとれます。香辛料には食欲を上げる作用があります。この季節にぴったりですね。
紹介したレシピは子ども向けに少し辛さを抑えてあります。お好みに合わせて調節してください。
麺やごはんを入れてもおいしいので、いろいろアレンジしてみてください
それでは材料と作り方です。
■坦々風みそ汁
【材料】2人分
- 豚ひき肉 … 100g
- もやし … 140g
- ニラ … 20g
- しめじ … 20g
- おろしにんにく … 10g
- 豆板醤 … 2g(小さじ1/3)
- 水 … 400ml
- ごま油 … 4g(小さじ1)
- みそ … 12g(小さじ2)
- [A] :調味料
砂糖 … 3g(小さじ1)
鶏ガラスープの素 … 2.5g(小さじ1)
【作り方】
- にらは水洗いし、根元を切り、3cm幅に切ります。
- 鍋にごま油を引き弱火で熱し、にんにく、豆板醤を入れて香りが立ってきたら豚ひき肉を加えて炒めます。
- ひき肉の色が変わってきたら、もやし、にら 、[A]の調味料、水を加えて混ぜ合わせて弱火で10分程度加熱します。
- アクを取り除き、みそを溶きます。
- 器によそいます。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:180kcal
- たんぱく質:11.8g
- 脂質:11.1g
- 炭水化物:7.6g
- ビタミンB1:0.41mg
- ビタミンB2:0.21mg
- 食塩相当量:1.8g
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。