こんにちは♪休日が楽しみになるレシピ、スムージー担当の藤坂です。

グリーンスムージーは、緑の葉野菜と果物で作るミックスジュースのことですが、ただおいしいだけではありません!素材の栄養や食物繊維をしっかり取ることができ、体も心も元気になれる魔法のような飲み物です。

「あれもこれも買わないと」と気を張らなくても大丈夫。お買い物に行って目に留まった野菜や果物、冷蔵庫にあるものでも、次の3つのポイントを押さえれば、おいしいスムージーを作ることができます。

★★★おいしく作るポイント★★★

1)使うのは生、もしくは冷凍の葉野菜と果物、水だけ
2)葉野菜は無理にたくさん入れなくても大丈夫!果物たっぷりから始めましょう
3)果物は甘いものと酸っぱいものを組み合わせて

◎葉野菜の例…ホウレンソウ、小松菜、チンゲンサイ、レタスなど
◎甘い果物の例…バナナ、種なしブドウ、スイカ、桃、リンゴ、ナシなど
◎酸っぱい果物の例…レモン、オレンジ、パイナップル、キウイなど

今回はビタミンCなど、日焼けによる肌のダメージ予防&改善につながる栄養素をたっぷり含んだレシピを紹介します。皆さんも想像力を発揮して、オリジナリティーあふれる1杯を作ってみてくださいね。 

【材料】1人分(300ml前後)

★甘めバージョン
バナナ   …50g
オレンジ  …50g
パイナップル…50g
ホウレンソウ…50g
水…100ml

甘めバージョンの材料 

★さわやかバージョン

リンゴ   …70g
レモン   …1片(5~10g)
キウイ   …60g
チンゲンサイ…50g
水…100ml

さわやかバージョンの材料 

【作り方】

①材料をそろえ、適当な大きさにカットする
無農薬栽培ではない果物、野菜の場合は重曹水で洗うのがおすすめです。小さじ1杯ほどの重曹を溶かした水に30秒ほどつけ、その後、流水ですすぎます。

②材料をミキサーに入れる
刃に当たる部分から、柔らかい果物→硬い果物→葉野菜→水の順に入れます。
水の代わりに氷を入れたり、果物や野菜をあらかじめ冷凍して使ったりすると、冷たく仕上がります。

③ふたをセットしてスイッチオン!
スピードが調整できるミキサーの場合は、低速から回しはじめ、スムーズに回り始めてから高速にすると、滑らかでおいしいスムージーに仕上がります。

④つぶがなくなるまで粉砕する
滑らかになったら完成!

◆藤坂 祐子(ふじさか ゆうこ)◆

グリーンスムージー専門店Saturday Smoothie Factory(富山市下飯野)を経営。3児の子育てにもグリーンスムージーをフル活用。
Saturday Smoothie Factory
営業日は毎週木・金・土曜