旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!
今回は、切って入れるだけなのにおいしく、毎年この季節になったら食べたくなる、我が家の定番の漬物です。

ダイコンの酢漬け

【材料】
・大根・・・600g
・てんさい糖・・・36g
・塩・・・18g
・酢・・・18g
・ゆず(細切り)・・・お好み
・鷹の爪・・・お好み

※レシピより多くor少なく作りたい場合は、大根の量に対しててんさい糖(砂糖)を6%、塩と酢を3%の割合で加えれば、同じ味付けになります。

【下準備】
・大根は皮をむいておく。
・ゆずは洗ってから、ワタをむかないように皮をむき、千切りにしておく 。

・鷹の爪はタネを取り除き、細かく刻んでおく。

【作り方】
①大根を縦長の4等分にし、丈夫な袋に材料を全て入れて閉じる。

②全体に調味料が行き渡るように、振ったり転がしたりする。

③30分もしないうちに大根からどんどん水分が抜けていきます。漬け汁に漬けたまま、冷蔵庫で2日置いたら完成です。

【ポイント】
・冷蔵庫に入れた後は、味を均一にするために適宜袋の上下をひっくり返しましょう。
・てんさい糖がなければ、ご自宅で使われているお砂糖でも作れます。

冷蔵庫で1週間くらいは持ちますが、日が経つごとにだんだん酸っぱくなってくるので、早めにお召しあがり下さい♡

◆たまお


射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。