2024年7月発刊のコノコトプラス読者の皆さんに、キッズフレンドリーなオススメスポットのアンケートをしました。人気の高かったのが、トランポリン状の遊具「☁ふわふわドーム☁」。子どもたちが跳んだりはねたりして、思いっきり遊べるのが魅力のようです。富山県内の主なスポットをコメントと共に紹介します。
※利用に年齢制限がある「ふわふわドーム」もあります。ルールを守って楽しみましょう。
※記載内容は変更になる場合があります。最新情報をご確認の上、お出かけください。
行きたいエリアを選択して情報をチェック!
滑川市東福寺野自然公園


見晴らしを楽しみながらジャンプ!
標高300㍍の高台にある見晴らしのいい公園で、ふわふわドームは三つの山がある大型タイプ。宿泊レジャー施設「SLハウス」やローラー滑り台、木製遊具、バーベキュー広場など多彩な設備がそろっており、家族そろって楽しいひとときを過ごせそう。
※3~6歳は大人の付き添いが必要。
「 バーベキュー広場やイカダに乗って遊べる池もあります。景色もとてもいいです」
■時間:9:00~17:00
■開園期間:3月15日~12月15日
■休み:開園期間は無休
■料金:一般220円、小中学生150円、幼児無料(詳しくはHPへ)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:076ー474ー1141
■HP:https://bunspo-namerikawa.jp/nature
砺波チューリップ公園


四季折々の花をめでながら遊ぼう!
砺波市の花でもあるチューリップをはじめ、四季折々の花が咲き誇る。美術館近くの「遊びの広場」内のふわふわドームは二つの山。チューリップをテーマにしたかわいらしい遊具もあり、コンパクトなスペースでゆっくり遊ぶことができる。
※対象年齢は6~12歳。
「さまざまな文化施設が集まっているので、1日中周辺で過ごせます」
■時間:9:00~17:00
■休み:不定休(チューリップ四季彩館の休館日に合わせる)
■ふわふわドームの利用期間:3月中旬~11月末
■料金:無料(となみチューリップフェア開催期間を除く)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0763-33-7716
■HP:https://www.tulipfair.or.jp/
道の駅KOKOくろべ(黒部市)


親子連れへの気配りがたくさん!
2022年にオープンした道の駅の屋外スペースに、ふわふわドームと斜面を利用した滑り台が設置されている。じゃぶじゃぶ池で水遊びもでき、夏場はにぎわう。道の駅には液体ミルクの自動販売機などがあり、子育て世代にうれしい気配りがたくさん。
※対象年齢は3歳から小学6年生。
「キッズスペースやベンチが充実!雨の日は屋内でも遊べます」
■時間:8:30~18:00(KOKOくろべ開館時間は8:30~21:00)
■休み:無休
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0765ー54-3266
■HP:https://www.koko-kurobe.jp/
射水市大島中央公園


充実の遊具に雨に備えた屋内施設も!
二つの山のふわふわドームに加え、ピラミッド状のロープを登って遊ぶ「ザイルクライミング」、アスレチック遊具など充実した設備がそろう。隣には屋内遊具場「遊ぼ~館」があり、急に天気が崩れても大丈夫。
※1~6歳は大人の付き添いが必要。
「 遊具がたくさんあるし、入るのに抵抗のない明るいトイレがあります」
■時間:9:00~17:00
■休み:無休(遊ぼ~館は12月29日から1月3日まで休館)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0766ー52ー2094(遊ぼ~館)
富山市呉羽丘陵多目的広場


広大な芝生の広場で思いきり体を動かそう!
呉羽山のふもとにある広大な広場。ターザンロープやツリーハウス遊具があり、三つ山タイプのふわふわドームも合わせて、子どもたちが思いきり体を動かして遊べる。敷地内にあるビジターセンターでは休憩もできる。
「ふわふわドームでジャンプしながら電車が見えますよ」
■時間:終日(ふわふわドーム夜間利用不可)
■休み:無休
■ふわふわドームの利用期間:冬季は使用不可
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話: 076-443-2111(富山市公園緑地課)