【おことわり】
※記載内容は変更になる場合があります。最新情報をご確認の上、お出かけください。
※自然豊かな場所では、野生動物に遭遇することがあります。自治体や各施設からの情報を確認し、安全に配慮して楽しみましょう。
※2025年4月、大島中央公園、富山新港元気の森公園、砺波チューリップ公園を追加しました。
行きたいエリアを選択して、施設情報をチェック!
高岡市
■高岡おとぎの森公園
Ⓒ藤子プロ
ドラえもんに出会える総合公園
JR新高岡駅近くにある花と緑にあふれた総合公園。広々とした芝生広場や複数の大型遊具、多くの体験施設がそろう。「ドラえもんの空き地」には、おなじみのキャラクターたちの像が並び、子どもたちに大人気。公園のシンボル的施設「おとぎの森館」には、ふわふわドームやボールプールもある。
遊具が充実していて、広い芝生でバドミントンやサッカーもできます。雨が降ってきても室内のふわふわドームで遊べるほか、漫画のお部屋もあって疲れたときに休憩できます(コノコトプラス読者)
春と秋に見頃を迎えるバラ園もおすすめです(元レポーター・荒川さん)
■時間:終日開放(おとぎの森館・こどもの家は9:00-17:00)
■休み:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
■料金:入園無料
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0766-28-6500
■HP:https://terfel.net/
射水市
■歌の森運動公園
遊具が充実!園内にはスタバも
多目的グラウンドや野球場といったスポーツ施設をはじめ、自分が駒になって楽しめる「立体すごろく」や大型滑り台、木製の立体迷路などアスレチック遊具も充実。秋はドングリ拾いも楽しめる。2020年には園内にスターバックスコーヒーがオープンした。
布製の滑り台が娘のお気に入り。親は子どもたちを遊ばせながら、スターバックスコーヒーをテイクアウト。プチご褒美です(元レポーター・荒川さん)
スタバに寄ってママリフレッシュ❤公園で子どもたち大喜び。紅葉がきれいで、ベビーカーで散歩するのも気持ち良いです(レポーター・茂古沼さん)
■大島中央公園
充実の遊具に雨に備えた屋内施設も!
二つの山のふわふわドームに加え、ピラミッド状のロープを登って遊ぶ「ザイルクライミング」、アスレチック遊具など充実した設備がそろう。隣には屋内遊具場「遊ぼ~館」があり、急に天気が崩れても大丈夫。
遊具がたくさんあるし、入るのに抵抗のない明るいトイレがあります(コノコトプラス読者)
■時間:9:00~17:00
■休み:無休(遊ぼ~館は12月29日から1月3日まで休館)
■料金:無料
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0766ー52ー2094(遊ぼ~館)
■海王丸パーク
海王丸の雄大な眺めを堪能
新湊大橋のたもとにある、帆船海王丸を中心としたベイエリア。海王丸の乗船見学ができるほか、世界の帆船模型がそろう日本海交流センターや各種遊具、野鳥観察に適したバードパークなどがあり、親子で楽しめる。富山湾を一望できる展望広場やカフェも人気。
ふれあい広場の大型遊具「波のハンモック」は、大波のようなカーブを上り下りする楽しさが味わえます。海にたたずむ雄大な海王丸を眺められるのも魅力!(レポーター・西元さん)
■時間:終日開放(海王丸乗船見学など施設利用時は受付時間あり)
■休み:なし(各施設は定休日あり。詳しくはHPへ)
■料金:無料(海王丸乗船見学は有料。詳しくはHPへ)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0766-82-5181(伏木富山港・海王丸財団)
■HP:http://www.kaiwomaru.jp/
■太閤山ランド
緑の中でサイクリング満喫
置県100年を記念して設けられた県民公園。緑豊かな敷地内を黒や青のかっこいいトレーンが走り、プールやBBQ施設、展望塔をはじめ、スポーツや文化活動向けの施設も充実している。22年4月には園内にある富山県こどもみらい館の遊具がリニューアル。同9月には「水辺の広場」に新たな遊具がお目見えし、23年4月には「ピクニック広場」に芝そりゲレンデがリニューアルオープンした。
遊具はもちろん、レンタサイクルがおすすめ(坂道は電動自転車だとラクチンです)。我が家は子どもの自転車は持ち込み、公園内をサイクリングしています。休憩場所もあちこちにあり、お弁当を持ってピクニックも気持ちよいです(元レポーター・荒川さん)
■時間:9:00~17:00
■休み:火曜(プール営業期間は無休)、祝日の翌日、年末年始
■料金:入園無料(一部有料施設あり、詳しくはHPへ)
■駐車場:あり(有料)
■トイレ:あり
■電話:0766-56-6116
■HP:https://www.toyamap.or.jp/taikou-land/
■富山新港元気の森公園
日本海からの涼やかな風が心地よい
海と緑に囲まれた園内には本格的なパークゴルフ場を備える。大型遊具や砂場、じゃぶじゃぶ池(夏季限定)もあり、子どもたちに人気。わくわく館には授乳室兼更衣室がある。
広い公園の一角にじゃぶじゃぶ池があり、隣には遊具もあるので、行ったり来たりして遊べます。虫取りもできます!(コノコト編集室:M)
■時間:9:00~17:00
サマータイム(6/1~8/31)8:00~18:00 ※詳細は公式HPで確認を
■休み:水曜 ※当日の開園状況はブログ、電話にて確認を
■料金:無料 ※パークゴルフ場は有料
■駐車場:無料 約180台
■トイレ:あり
■電話:0766-86-8660
■HP:https://kgs-genkinomori.com
砺波市
■砺波チューリップ公園
四季折々の花をめでながら遊ぼう!
砺波市の花でもあるチューリップをはじめ、四季折々の花が咲き誇る。チューリップをテーマにしたかわいらしい遊具があり、コンパクトなスペースでゆっくり遊ぶことができる。美術館近くの「遊びの広場」内にはふわふわドームも。
さまざまな文化施設が集まっているので、1日中周辺で過ごせます(コノコトプラス読者)
■時間:9:00~17:00
■休み:不定休(チューリップ四季彩館の休館日に合わせる)
■ふわふわドームの利用期間:3月中旬~11月末
■料金:無料(となみチューリップフェア開催期間を除く)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0763-33-7716
■HP:https://www.tulipfair.or.jp/
小矢部市
■クロスランドおやべ
おもしろ自転車やミニSLが人気
ホールや博物館、公園が一体となった複合型施設。シンボル的存在、クロスランドタワーの展望フロア(地上100m)からは、散居村や雄大な北アルプスを一望できる。屋外には大型遊具も設置され、おもしろ自転車やパターゴルフなども楽しめる。
家族で楽しめる自転車やゴーカートがおすすめ。SLに乗れる日もあります(元レポーター・楠さん)
いろんなレンタサイクルがあって楽しめます。大型遊具やミニSLも人気です(元レポーター・荒川さん)
■時間:終日開放(各施設は受付時間あり。詳しくはHPへ)
■休み:水曜(祝日の場合は翌日)、12月29日~翌1月3日
■料金:入園無料(タワーなど有料施設あり、詳しくはHPへ)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電 話:0766-68-0932
■HP:https://cross-oyabe.jp/
南砺市
■桜ヶ池公園
※2024年6月~2027年頃まで休園予定
多彩なアウトドア体験が可能
緑豊かな桜ヶ池周辺に整備された公園で、ボート遊びや釣り、BBQ、キャンプなど多彩なアウトドア体験ができる。遊具広場には滑り台をはじめ、さまざまな難易度の大型遊具が充実。県内有数のスケートパークもあり、スケートボードやBMXなどを楽しめる。
園内には、桜ヶ池クアガーデン(オーベルジュ&スパ施設)やクライミングセンターもあり、1日楽しめます!(コノコトプラス読者)
■時間:終日開放(施設利用時は受付時間あり)
■休み:なし
■料金:入園無料(一部有料施設あり、詳しくはHPへ)
■駐車場:あり(無料)
■トイレ:あり
■電話:0763-23-2022(南砺市ふるさと整備部建設維持課)
■HP:https://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/section/detail.jsp?id=11286