先日友人とランチをしてきたカフェが子連れでものんびりできて、とてもキッズフレンドリーでした。しかも子供が遊べるスペースもあって、また行きたい!富山のママたちにおススメしたい!と思ったので、ご紹介します。

Cafe Socio(カフェソシオ)は、呉羽自動車学校に併設していますが、誰でも気軽に利用できるカフェです。屋根付きの駐車場もあるので、天候の悪い日もぬれなくて安心ですね。

高い天井で、窓も大きく、広々とした開放感あふれる店内。テーブルの間隔が広いので、ベビーカーでも楽々入れるのもありがたいポイントです。

店内に入って席に着こうかな、と思っていたら、娘は一目散にキッズスペースへ。

なんとそこには子供用のショベルカーが!

しかも乗るだけじゃなくて動かすこともできるんです。

娘もボールをすくおうと挑戦していました。

特別乗り物好きではない娘も楽しんでいたので、乗り物好きな男の子は大喜び間違いなしでしょうね。

ショベルカーの隣にはクッションマットが敷いてあって、まだ歩けない赤ちゃんもちょっと遊んだり、ゴロンと寝転がったりできそうでした。

ランチメニューはオムライスやドリア、ピザ、パスタ、カレーなど、写真付きのメニューを見るとどれも美味しそうで迷いましたが、この日はキノコが好きな娘に合わせて、ベーコンとキノコのドリアを注文しました。

チーズがこんがり溶けて熱々のドリアは想像通り美味しくて、食べムラのある娘も気に入ってパクパク食べていました。

サラダとスープ、フライドポテトも付いているので、満足感もありましたよ。

ちなみに、おすすめメニューはジャークチキンランチで、ジャークチキンとはジャマイカの名物料理で、スパイスで味付けしたチキンがスパイシーで癖になるそう。気になるので、次回ぜひ食べてみたいです。

店内には子供用のイス、子供用の食器やカトラリーもそろっていますし、子供用にふた付きのカップに入ったお水も用意してくださいました。

またキッズメニューは、ケチャップライスやハンバーグが入っているお子様ランチ、温かいうどんか冷たいうどんが選べるお子様うどん、オムライスプレートもありました。

デザートメニューも魅力的なものがたくさんあって、特に、友人が頼んでいた季節のパフェがすごく美味しそうでした。

10月の季節のパフェは、かぼちゃのパフェで、かぼちゃのチーズケーキやかぼちゃアイス、かぼちゃプリン、かぼちゃビスケットとかぼちゃづくしでした。かぼちゃ好きの私にはたまらない内容で、今度食べに行きたい!と思っています。

写真の真ん中がかぼちゃのパフェ、左がかぼちゃシェイク、右がカフェラテです。

私は、食後にカフェラテとミニケーキをいただきました。

キッズスペースもあるおかげで、娘も終始ご機嫌でしたし、私は友人と話が弾み、楽しいひとときを過ごすことができました。

最後に、小さい子供を連れていると心配なトイレですが、子供用の補助便座もあり、オムツを替えられる場所も用意されていたので安心して利用できますよ。

Cafe Socioカフェソシオ
住   所:〒930-0108 富山市本郷2444(呉羽自動車学校横に併設)
定休日:日曜日.祝日.第1月曜(臨時休業あり)
OPEN10:30~16:30(土曜は16:00まで)Lunch 11:00~14:00(土曜は13:30L.O.)
電   話:076-482-3431

小林 蘭
5歳男児と2歳女児の母。富山県出身。高校卒業後は新潟、東京、シンガポールで生活。2021年から再び富山で暮らし始め、子どもたちとのおでかけを楽しんでいる(親子ともに鉄道好き!)趣味はInstagram投稿(@onishiran)、カフェ巡り、旅行、美容、ファッション。 第8、9期コノコトレポーターを務めた。