JR富山駅北口に11月6日、新たな屋外遊具エリア「ごっこぱーく」がオープンしました!障害の有無などにかかわらず、誰もが楽しく遊べる「インクルーシブな場」を目指したという空間には、12の遊具&設備がそろいます。主な遊具の特徴を紹介します。
「ごっこぱーく」って?
ごっこぱーくは、小学生以下を対象とした有料施設(子ども1時間500円 ※各種割引制度あり)で、JR富山駅北口を出て左手のエリア「牛島パークフロント」内の約850㎡に整備されました。全面が人工芝に覆われ、伸び伸びと駆け回ることができます。
「子どもたちが自ら遊びをつくり、仲間をつくる場に」という考えに基づいて設置された遊具は、さまざまな遊び方ができるように工夫されています。
遊び方いろいろ!楽しい遊具たち
それではさっそく、それぞれの遊具を見ていきましょう!
★アルペンスライダー

友だちと一緒に滑り降りられる幅広の滑り台やネットを組み合わせた複合遊具。ネットの内側に入って「秘密基地」のような遊び方をすることもできます。

友だちと一緒に滑り降りられる幅広の滑り台やネットを組み合わせた複合遊具。ネットの内側に入って「秘密基地」のような遊び方をすることもできます。
★ピラミッドベース

やや小ぶりの滑り台。保護者の手が届きやすいので、幼いお子さんでも安心です。下のスペースに潜って遊ぶこともできます。

やや小ぶりの滑り台。保護者の手が届きやすいので、幼いお子さんでも安心です。下のスペースに潜って遊ぶこともできます。
★ぴょんぴょんあみぽりん

一緒に跳ねる子どもたちの動きがダイレクトに伝わるネットトランポリンです。「互いを気遣ったり、同時にジャンプしたりして活発に交流してほしい」とスタッフ。脚力が鍛えられそうですね。

一緒に跳ねる子どもたちの動きがダイレクトに伝わるネットトランポリンです。「互いを気遣ったり、同時にジャンプしたりして活発に交流してほしい」とスタッフ。脚力が鍛えられそうですね。
★すなばキッチン

創意工夫して遊ぶのにぴったりな砂場には、ままごとハウス(写真左)やテーブル(奥)を設置。テーブルの中にも砂が敷き詰められていて、車いすのまま利用できます。

創意工夫して遊ぶのにぴったりな砂場には、ままごとハウス(写真左)やテーブル(奥)を設置。テーブルの中にも砂が敷き詰められていて、車いすのまま利用できます。
★らくがきコロッセオ

地面に設置された丸い大きな黒板は、自由に落書きOK!運動が苦手なお子さんも楽しめます。車いすのままでも利用できるよう、立体的な落書きボード(写真奥)を併設しています。

地面に設置された丸い大きな黒板は、自由に落書きOK!運動が苦手なお子さんも楽しめます。車いすのままでも利用できるよう、立体的な落書きボード(写真奥)を併設しています。
★コロコロピッチ

ボール遊びなどができるように周囲を可動柵で囲んだエリア。アダプテッド・スポーツ(年齢や性別、障害の有無などにかかわらず、誰もが平等にプレーできるよう工夫されたスポーツ全般)にも利用できます。

ボール遊びなどができるように周囲を可動柵で囲んだエリア。アダプテッド・スポーツ(年齢や性別、障害の有無などにかかわらず、誰もが平等にプレーできるよう工夫されたスポーツ全般)にも利用できます。
★ごっこアイランド
★ぽっこりカメポン

柔らかいゴムチップが敷かれた「ごっこアイランド」には、カラフルで不思議な模様が。このデザインを生かして「色鬼」のような自由な遊びを生み出してほしいという願いが込められています。近くにはゴムチップの小山「ぽっこりカメポン」(写真左)もあり、こちらと組み合わせて遊ぶのも楽しそうです。
★ぽっこりカメポン

柔らかいゴムチップが敷かれた「ごっこアイランド」には、カラフルで不思議な模様が。このデザインを生かして「色鬼」のような自由な遊びを生み出してほしいという願いが込められています。近くにはゴムチップの小山「ぽっこりカメポン」(写真左)もあり、こちらと組み合わせて遊ぶのも楽しそうです。
★いもむしトンネル

大勢で遊ぶのも楽しいけど、1人になりたいこともありますよね。そんなときは、このトンネルにこもってリラックス。たくさんの音に敏感な子の避難場所にもなります。

大勢で遊ぶのも楽しいけど、1人になりたいこともありますよね。そんなときは、このトンネルにこもってリラックス。たくさんの音に敏感な子の避難場所にもなります。
ごっこぱーくの周囲には柵が設置されていて、子どもが急に飛び出したりする心配もありません。また、見守りや休憩のできるベンチが多数あるのも、保護者にとってはうれしいポイント。爽やかな秋晴れの日に、おでかけしてみてはいかがでしょうか。
ごっこぱーく
■住所:富山市明輪町59-1
■営業時間:10:00-16:00(秋季)※冬季や雨天時は休業
■入園料:子ども1時間500円
※小学生以下対象で保護者の同伴必須(保護者は無料)
※子ども本人の障害者手帳提示で入園料半額
<2023年11月17日追記>毎日使えてお得な「ごっこぱす」など、各種割引制度が設けられました!詳しくは富山ターミナルビルHPへ
事業主体/富山ターミナルビル㈱
遊具デザイン/㈱岡部 空間クリエイティブ部
■住所:富山市明輪町59-1
■営業時間:10:00-16:00(秋季)※冬季や雨天時は休業
■入園料:子ども1時間500円
※小学生以下対象で保護者の同伴必須(保護者は無料)
※子ども本人の障害者手帳提示で入園料半額
<2023年11月17日追記>毎日使えてお得な「ごっこぱす」など、各種割引制度が設けられました!詳しくは富山ターミナルビルHPへ
事業主体/富山ターミナルビル㈱
遊具デザイン/㈱岡部 空間クリエイティブ部