富山県内の主なプール、噴水広場やじゃぶじゃぶ池など、子供たちが水遊びを楽しめるスポットの情報をコノコト編集室がまとめました⛲
このページでは県西部の情報をお届けします。
※水場では足をすべらせたり、転倒したりする危険性があります。保護者の方はお子さんから目を離さないようにしてください。屋外の場合は熱中症にならないよう十分な対策をお願いします。
※天候や設備状況などにより、利用できない場合があります。事前に施設のHP等で情報を確認してからお出かけください。
県西部の行きたいエリアを選択して、水遊びスポットやプールの情報をチェック!
コノコトレポーターのおすすめコメントもぜひ参考にしてください⛲
高岡市
■イオンモール高岡 パレット噴水
ショッピングモール内の噴水スポット
イオンモール高岡に噴水スポットが登場した。水はタイミングによって高さが変化する。場所は西館きときと広場近くで、広場には滑り台やチョークで絵遊びができる「らくがきウォール」も設置してある。太陽を浴びながら元気に遊ぼう! 暑くなったら建物内で涼を取り、買い物や食事を楽しんで。
■開催期間:4月25日~9月30日
■時間:10:00~19:00
※利用時間は天気や気温などで変更する場合あり
■休み:なし
■料金:無料
■駐車場:無料 約4400台
■トイレ:あり
■電話:0766-32-1100(イオンモール高岡事務所 9:30~18:30)
■HP:https://takaoka-aeonmall.com/
射水市
■太閤山ランド 噴水パラダイス、せせらぎの道
噴水パラダイス
せせらぎの道
「水のトンネル」冷たくて気持ちいい!
噴水パラダイスは2020年3月リニューアル。同心円状に「水のトンネル」や「水の柱」が配置され、カラフルな「クレヨンの噴水」が設置されている。親子で利用しやすいよう、休憩施設のシェルターやベンチも整備。近くの「水辺のひろば」では、日よけ用の小型テントを張って水浴びを楽しむ親子連れでにぎわう。富山平野をモチーフにした小川「せせらぎの道」も水深が浅く、小さな子でも安全に遊べる。
石で水の流れをせき止めてダムをつくったり、葉っぱの舟を作って競走したりといろいろな遊び方ができます。小川は長く、くねくねしていて橋もあり、ただ歩くだけでも子どもは楽しいと思います。
■時間:9:00~17:00
■休み:火曜(プール営業期間は無休)、祝日の翌日、年末年始
※月に一回点検による休止期間あり
■料金:無料(一部有料施設あり、詳しくはHPへ)
■駐車場:あり 1400台(有料)
■トイレ:あり
■電話:0766-56-6116
■HP:https://www.toyamap.or.jp/taikou-land/
■太閤山ランドプール(2025年の営業は終了)
流水プールやスライダーなど8種の楽しみ
約30,000㎡のプール広場は、日本海側有数のレクリエーションプール。カラフルに彩られたプールには8種類の施設があり、大波小波が打ち寄せる造波プール、宇宙遊泳気分でトンネルをくぐる流水プール、水に乗ってチューブの中を滑り降りるアクアツイストをはじめ、それぞれが特徴的で、小さな子どもから大人まで家族みんなで楽しめる。
猛暑のため、足裏をやけどしないように、プールサイドはビーチサンダルOKで助かりました。日陰もありますが、それでも日差しが強く、簡易テントを持参しました。
※2024年からマリンシューズのみOK。簡易テントは1坪サイズのもののみOK。
■富山新港元気の森公園 じゃぶじゃぶ池
殺菌されたきれいな水で安心して遊べる
じゃぶじゃぶ池は、公園中央に位置する「まんまる広場」の南西側にある。広さ約260平方㍍で水深は10~20㌢。紫外線滅菌と塩素殺菌された水が使われているので、安心して水遊びができる。全長60㍍のせせらぎ水路も整備されている。
まずは水に浸かるだけの赤ちゃんから、5歳くらいの小さい子まで楽しく遊べると思います。トイレやベンチも近いです!飽きたら大型遊具や砂場もあるのが良いです。
■開催期間:7月20日~8月31日
■時間:9:00~17:00
■休み:水曜
■料金:無料
■駐車場:無料 約180台
■トイレ:あり
■電話:0766-86-8660
■HP:https://kgs-genkinomori.com
■グリーンパークだいもん
夏はすべり台がウオータースライダーに!
大門地域を象徴する「青目の凧(たこ)」をモチーフにした遊具のすべり台が、夏休み期間中は「ウオータースライダー」に変身する。夏になると水が張られるひょうたん池も手軽な水遊びスポットとして、多くの家族連れが訪れる。
スライダーに登ってすべって水遊びもできて、子どもたちも大喜びでした! 混み合う場所なので、遊ぶと決めたら朝イチで行くことをおすすめします。
■開放日時:射水市のHPから確認
■休み:雨天、荒天時は中止。日中晴れていても、早朝の雨により準備できない場合も中止とし、その場合は現地に「中止の案内」を掲示する。
■料金:無料
■駐車場:あり(無料7台)
■トイレ:あり
■電話:0766-51-6680(射水市役所都市計画課)
■HP:https://www.city.imizu.toyama.jp/event-topics/svEveDtl.aspx?servno=19514
🚙周辺スポット情報🚙
氷見市
■富山県栽培漁業センター ふれあいプール
生きた魚と触れ合い、栽培漁業学ぶ
栽培漁業の推進のため、海に放流する稚魚を卵から育てている施設。入口すぐ横にある「ふれあいプール」では実際に放流しているクロダイやキジハタなどと触れ合うことができる。稚魚の飼育現場を見たりえさやり体験ができたりするコーナーもある。施設内に自動販売機・売店はないので、飲み物等は各自で持参を。
魚も必死で逃げるのでなかなか捕まえられず夢中になります。足を洗う場所が用意されています。屋内は栽培漁業についてゲームなどで楽しみながら学べ、富山湾の魅力を知ることができます。
■時間:9:30~16:30
■休み:【5月~10月】火曜(火曜が祝日の場合は、その翌営業日が休館)
【11月~翌4月】土曜、日曜、祝日、12月29日~翌1月3日
■料金:無料
■駐車場:無料 普通車37台
■トイレ:あり
■電話:0766-79-1521(富山県農林水産部 栽培漁業センター)
■HP:https://www.pref.toyama.jp/1691/kensei/kenseiunei/kensei/soshiki/16/1691.html
小矢部市
■ 三井アウトレットパーク 北陸小矢部 ポップジェット広場
水遊び前後に買い物や食事も♪
南口芝生広場に築山型のすべり台「つきやまスライダー」やネット遊具「ネットマウンテン」を備えたキッズパークがある。パーク内の「ポップジェット噴水」は音と光にあわせて水が噴き出す。夏の暑い日は涼しい屋内でショッピングを楽しみつつ、屋外での水遊びやフードコートでの食事など、家族でさまざまな過ごし方ができる。
■噴水稼働時間:11:45~16:30
※噴水ショーは1時間に4回(1回あたり約6分40秒、冬季運転休止)
■休み:不定休
※天候やメンテナンス、イベント等で予告なく利用を中止する場合あり
■電話:0766-78-3100(三井アウトレットパーク 北陸小矢部 10:00~18:00)
■HP:https://mitsui-shopping-park.com/mop/oyabe/special/kidsnavi/
南砺市
■桂湖
エメラルドグリーンの湖でカヌー遊び
山々に囲まれ、エメラルドグリーンに輝く湖面でカヌー遊びが楽しめる。15分ほどのレクチャーを受けてから乗るので、初心者でも安心。水面も穏やかで、約3キロの広さを自由にカヌーで移動すれば、雄大な自然と解放感に癒やされること間違いなし。釣りもでき、ブラックバス、コイなどをが泳いでいる。
■開催期間:5月~10月末頃まで※カヌーの利用は9月上旬まで。湖面の水位によって変動あり
■時間:8:30~17:00
■休み:火曜(祝日の場合は営業、翌平日が休み。お盆期間は無休)
■料金:カヌー体験1艇(3人乗り、2時間)3,300円、釣り・カヌー持ち込みは400円
■駐車場:無料 約200台
■トイレ:あり
■電話:0763-67-3120(桂湖ビジターセンター)
■HP:https://gokayama-kankou.com/
県東部編はこちらから☟
子育て応援サイト「コノコト」では、親子で楽しめる県内の穴場スポットなど、おでかけ情報を紹介しています!
さらに、富山のイベント&グルメ情報満載の「ゼロニイ+(ゼロニイプラス)」には、おでかけ先を日付や目的、エリア別に条件検索する機能があります🔎
検索機能は、webunプラスの会員制度・北日本新聞パス会員に登録するだけで利用できます(無料会員あり)。
新規会員登録はこちら>>