もう暑い! 肌の露出が増えるシーズンがやってきました。今からでも体形や体調、整えたい! そんな声に応えるべく、シェイプアップを後押ししてくれるメニューを特集します。高タンパクな料理。低糖質なスイーツ。せっかくなら、そんなグルメを選びたいですよね?(情報は取材時の内容です)

マイスイーツパーラー(高岡市)

糖質5g以下のご褒美スイーツ

「季節の低糖質タルト」 (3,780円。2日前までに要予約) 厳選した材料を使い、フルーツを除く8分の1個の糖質量を5g以下に抑えた。ダイエット中の家族へのプレゼントにもおすすめ

フルーツたっぷりのタルトに、デコレーションケーキ。ショーケースに並ぶスイーツは、どれも低糖質とは思えないほど華やかだ。「血糖値が気になる人も安心して楽しめるように、糖質を5g以下に抑えています」と店主の佐藤智映さん。自然由来の甘味料「エリスリトール」をはじめとした体に優しい材料を選び、低糖質ながらも風味豊かな味わいに仕上げている。

「低糖質とろけるプリン」 (1個378円) 子どもからお年寄りまで、幅広い世代に親しまれている定番メニュー。4個入りのギフトボックスは入院見舞いの手土産にもぴったり

「季節の低糖質タルト」にはアーモンド粉と大豆粉を使い、一般的なタルトと比べて糖質を80%以上カットした。アーモンド粉の香ばしさと、旬のフルーツのみずみずしい甘みが広がる。トレーニング後のご褒美に選んでみては。

店主の佐藤智映さん

おやつやくくる(富山市)

素朴で優しい味わい 心安らぐ低糖質おやつ

大豆粉マフィンの「クリームチーズ」(手前)、「黒ごま」(各350円) 糖類ゼロの天然由来の甘味料と、血糖値の上昇を穏やかにするてんさい糖を使用。上品な甘さで満足感たっぷり

店主の長田淳子さんが低糖質のお菓子の販売を始めたのは2018年。当時は血糖値を気にせずに食べられるお菓子が少なく、自分で作り始めたのがきっかけだった。現在は県内のイベントと、月に2回、実家の縁側で販売している。

「スノーボール」(左)、「ナッツクッキー」(どちらも1袋400円) 「スノーボール」は甘さ控えめで、ほろほろと崩れていくような食感がたまらない。「ナッツクッキー」には糖質の少ないココナツパウダーを使用

砂糖不使用のクッキーやシフォンケーキなど、並ぶお菓子は日によってさまざま。どのお菓子にも糖質量が表記されているので、糖質制限中の人も安心して選べる。「大豆粉マフィン」はクリームチーズやクルミといった糖質の少ない材料を使い、一般的なマフィンの3分の1ほどの糖質量に抑えた。しっとりやわらかな食感と、素朴で優しい味わいに癒やされる。

店主の長田淳子さん

撮影:南部スタジオ