今回は旬のキノコを使った主菜「白身魚のキノコあん」をご紹介します。
青のりで風味付けしたタラに、たっぷりのキノコあんをかけてお召し上がりください。
キノコからは食物繊維だけでなく、ビタミンDやカリウムを取ることができます。
■白身魚のキノコあん
【材料】2人分
- タラ切り身 … 100g×2切
- まいたけ … 50g
- しめじ … 50g
- えのきだけ … 40g
- 塩、こしょう … 少々
- 片栗粉 … 9g(大さじ1)
- 青のり … 1g(小さじ1)
- サラダ油 … 12g(大さじ1)
- [A]
醤油 … 12g(小さじ2)
みりん … 10g(小さじ2)
顆粒だし … 1g(小さじ1/2弱)
おろし生姜 … 5g
水 … 100ml - [水溶き片栗粉]
片栗粉 … 1.5g(小さじ1/2)
水 … 3g(小さじ1/2強)
【作り方】
- タラはさっと水で洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭いて、塩、こしょうをしておく。
- しめじ、えのきだけの石づきを取る。
- まいたけ、しめじは小房にほぐし、えのきだけは3~4cmの長さに切る。
- バットに片栗粉、青のりを混ぜ合わせ、タラにまぶす。
- フライパンにサラダ油をひき、中火にかける。4のタラを入れて両面焼き、フライパンから取り出す。
- フライパンの汚れを軽く拭き取り、キノコと[A]の調味料を入れ、中火で煮る。煮えてきたら、[水溶き片栗粉]を入れ、とろみが付いたら火を止める。
- 皿にタラを盛りつけ、6のキノコあんをかける。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:179kcal
- たんぱく質:19.6g
- 脂質:6.4g
- 炭水化物:11.1g
- ビタミンB1:0.19mg
- ビタミンB2:0.27mg
- ビタミンD:2.6μg
- 食物繊維:2.4g
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。