旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!
今からどんどんおいしくなるりんご🍎
そのまま食べてもおいしいですが、とっても簡単にできるドレッシングで野菜もたくさん食べましょう😊
りんごドレッシング
【材料】
りんご…100グラム
アーモンド…6粒
米油…大さじ2
酢…大さじ1
玉ねぎ麹…小さじ2
粒マスタード…小さじ1と1/2
りんご…100グラム
アーモンド…6粒
米油…大さじ2
酢…大さじ1
玉ねぎ麹…小さじ2
粒マスタード…小さじ1と1/2
【作り方】
①ミキサーに全ての材料をいれペースト
【ポイント】
アーモンド、粒マスタードはお好みでお入れください。
米油はオリーブオイルを使っても美味しいですが、味に癖のない油のほうがりんごのおいしさが引き立ちます。
玉ねぎ麹がない場合は塩麹、塩に変更してプラス玉ねぎ20グラムを入れると美味しいです。
是非お試しください!!
◆たまお

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。