前回まではキノコの特徴や調理方法などについてお話をしました。
今回はキノコを使った簡単な料理「キノコのチーズ焼き」をご紹介します。
キノコは簡単に手に入るものでOK。とろけるチーズとの相性は抜群です。サクッとしたフランスパンにのせて食べるのも、とてもおいしいですよ。
キノコには食物繊維、ビタミンB、ビタミンD、カリウムなど、チーズには良質のたんぱく質やカルシウムが含まれます。成長期のお子さんにも、骨を丈夫にしたい女性の方にもおすすめの1品です。
■キノコのチーズ焼き
【材料】2人分
- エリンギ … 100g
- しめじ … 100g
- 小松菜 … 100g
- オリーブ油 … 4g(小さじ1)
- 塩、こしょう … 少々
- ピザ用チーズ … 40g
- フランスパン … 40g
【作り方】
- エリンギは石づきを切り、縦にスライスします。しめじも石突を切って、ほぐします。小松菜は水洗いし、根を切り落として、5cm程度に切ります。
- フライパンにオリーブ油を入れ、キノコと小松菜を加えて中火でいためます。塩、こしょうで味を調えます。
- 耐熱容器に2のソテーを入れてチーズをかけ、食べやすい大きさに切ったフランスパンをのせます。
- オーブントースターで5~6分ほど、色がつくまで焼きます。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:169kcal
- たんぱく質:10.1g
- 脂質:8.1g
- 炭水化物:18.8g
- カルシウム:232mg
- ビタミンB1:0.22mg
- ビタミンB2:0.36mg
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。