今回は、アスパラガスに肉だねを巻き付けて焼く「アスパラつくね」をご紹介したいと思います。
アスパラガスのシャキシャキ感、肉のジューシーさと温泉卵のまろやかさが重なったボリューム満点の1品です。ぜひ、親子で楽しく作ってみてください!
■ナイフとフォークで食べるアスパラつくね
【材料】1人分
- アスパラガス … 2本
- 合挽き肉 … 100g
- タマネギ … 40g
- 薄力粉 … 大さじ1/2
- サラダ油 … 大さじ1/2
- 温泉卵 … 1個
- [A]
酒 … 大さじ1/2
片栗粉 … 小さじ1
おろししょうが … 5g
おろしにんにく … 5g
塩 … 少々 - [B]
しょうゆ … 小さじ1弱
酒 … 小さじ1
みりん … 小さじ1
てんさい糖 … 小さじ1
水 … 大さじ1
【作り方】
- アスパラガスは根元を切り、硬い部分はピーラーでむきます。タマネギはみじん切りにします。
- アスパラガスに薄力粉をまぶします。
- ボウルに合挽き肉、タマネギ、[A]の調味料を入れて、よく混ぜます。
- 3の肉だねを丸め、両手でキャッチボールするようにして空気を抜きます。広げたラップに半量をのせ、適当な大きさにのばしたら、その上にアスパラガスを1本のせ、肉だねを手前から巻きつけていきます。ラップでしっかりと巻きましょう。(残りの半量も同様に)
- 冷蔵庫に入れて、1時間ほどなじませます。
- フライパンにサラダ油を熱し、ラップから取り出した5を並べ入れて、中火で焼いていきます。
- 焼き目がついたら、余分な脂をキッチンペーパーで拭き取り、火を弱めます。合わせておいた[B]の調味料を入れてからめます。フライパンにふたをし、蒸し焼きにします。
- お肉に火が通ったら、盛り付け、温泉卵を上からのせます。
【栄養成分】1人分
- エネルギー:481kcal
- タンパク質:26.0g
- 脂質:29.7g
- 炭水化物:20.2g
- ビタミンB1:0.62㎎
- ビタミンB2:0.49㎎
- カルシウム:59㎎
- 鉄:2.8㎎
- 食塩相当量:1.6g
◆舘川 美貴子(たちかわ みきこ)◆
管理栄養士、公認スポーツ栄養士
富山市生まれ。中京女子大学(現 至学館大学)健康科学部栄養科学科卒業。
日本スポーツ栄養学会評議員。学生アスリートやプロスポーツ選手の栄養サポートを行っている。