こんにちは!ゆる薬膳担当のAKKO.です☆
実りの秋に食べたいかぼちゃ♡
一般的に果物や野菜に含まれるビタミンCは熱に弱いものが多いのですが、かぼちゃは熱に強いビタミンCが豊富です。
それだけでなく、血行を促進するビタミンE、粘膜を保護するβ-カロテンの含有量が野菜の中でもトップクラス!皮や種、ワタにも栄養が豊富に含まれるので、今回のレシピでは皮ごと使用します。
お好みで使っていただきたいシナモンは、強い抗酸化作用を持ち、血流の改善にも効果的で、漢方でも血行促進や鎮痛のために使われることがあります。
では、子どものおやつにもピッタリな「もちもちかぼちゃ」のレシピをお伝えします♪
もちもちかぼちゃ
【材料】
・かぼちゃ 400g
・片栗粉 40g
・はちみつ 大さじ1
・シナモンパウダー お好みで
・バター 適量
・ゴマやエゴマ 仕上げにお好みで
【作り方】
① かぼちゃを皮ごと適当な大きさに切り、15~20分程蒸す。
② ①を潰しながら片栗粉、はちみつ、シナモンパウダーを入れよく混ぜ合わせる。
③ 好きな大きさに丸め、フライパンを中弱火にかけてバターを溶かし、片面2分~3分ずつ焼く。
お好みでゴマやエゴマをちらして完成!
自然の甘みだけでもおいしいので、1歳未満のお子様が食べる場合や糖質を抑えたい方ははちみつを入れずに作ってくださいね。
素敵な秋をお過ごしください♪
◆AKKO.(あっこ)
富山やくぜん認定店で、ケータリングとお弁当専門店「AKKO.」代表。調理師、バランスボールインストラクターの資格も持つ。よく遊び、よく寝て、よく食べる店主による、料理とエンターテイメントを掛け合わせたお店作りを目指す。大学生の長男、小学生の双子姉妹、保育園児の次男、4児の母。富山市在住。Instagram
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。