休日が楽しみになるレシピをご紹介するこのコーナー。今回から新たに、氷見市で米づくりやイベントでのケータリングなどに取り組むMASAKOさんが、第2木曜日におにぎりのアレンジメニューのレシピを伝えてくれます。

はじめまして!今月から「ノリノリ♪おにぎり」を担当するMASAKOです。
JAの職員として米やハトムギ、ネギなど、氷見市の特産物の栽培や販売に長年携わっていました。現在は、氷見のおいしい農産物を多くの人に届けたいとい思いから、仲間たちと農業グループを立ち上げ、微生物や植物性発酵堆肥を取り入れた米づくりに取り組んでいます。おいしさを伝えようと、自分たちで作ったお米を使い、おにぎりや丼をイベントで販売したり、ケータリングなどを手掛けています。



初回のレシピは「ミックスナッツと炒り豆腐のかさ増しおにぎり」です。
国内では米の値段の高騰が続いています。お米はしっかり食べたいけれど、家計への負担も心配…。そんなご家庭もきっと多いはず。今回のレシピでは、お米の量を節約しつつ、ナッツと豆腐で満足感をアップさせます。ご飯茶わん2杯分にあたるお米1合で、4個分のおにぎりができます。
ナッツの香ばしさとカリッとした食感、さらに豆腐のまろやかさとコクが加わります。とってもユニークな食感が楽しめ、栄養たっぷりだけど、ヘルシーなおにぎり。朝ご飯やお弁当、夜食など、さまざまなシーンで喜ばれますよ。

ミックスナッツと炒り豆腐のかさ増しおにぎり

【材料】(4個分)
・ご飯…1合※温かいもの
・木綿豆腐…1丁
・ミックスナッツ(無塩)…30g
・塩…少々
・醤油 or 白だし…小さじ1※お好みで
・焼き海苔

【作り方】
①木綿豆腐はペーパータオルに包んで10分ほど水切りする
②ミックスナッツは包丁で粗く刻む



③水切りした豆腐をフライパンに入れ火にかけ、ヘラで豆腐をくずしながら炒める



④豆腐がそぼろ状になったら、ミックスナッツと塩を入れ軽く炒って香ばしさを出す



⑤ボウルに入れた温かいご飯に炒めた豆腐とミックスナッツ、白だしを加えて、しゃもじで切るように混ぜる



⑥ラップなどで包みながら、おにぎりの形に握る



⑦仕上げに焼き海苔を巻くとさらに風味がUP!

ナッツの種類はアーモンド、カシューナッツ、くるみなどミックスでOK。お好みでごまやみそ、青のりを入れても味にアクセントが加わります! ぜひ作ってみてね。

JA職員として20年間、氷見市の特産物の栽培・販売に携わる。農産物のおいしさをもっと多くの人に届けたいと、農業グループ「sympathy_pastime(シンパシーパスタイム)」を発足。生産したお米は氷見市のふるさと納税返礼品にも選ばれている。〝おいしいお米がもっとおいしくなる〟をテーマにイベント出展や軽食販売にも取り組んでいる。氷見市在住。Instagram
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。