旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!

夏の太陽の日差しを受け、野菜たちが続々と大きく実っていますね。

夏野菜は水分が多く、体温を下げてくれる効果もあります。

今回は、夏バテをして食欲がなくなった時でもさらっと食べられる、酢と大葉を入れた夏野菜の混ぜご飯を紹介します♪

夏野菜の混ぜご飯

【材料】
ナス 1本
キュウリ 1本
プチトマト 5個
とうもろこし 1/2本
ピーマン 1個
大葉 5枚
みじん切りにしたニンニク 小さじ1/2
みじん切りにしたショウガ 小さじ1/2
乾燥小エビ 大さじ1と1/2
オリーブオイル 大さじ1
玉ネギ麹 小さじ1と1/2 ※作り方は下記の記事
酢 小さじ2
みりん 大さじ1
こしょう 少々

【下準備】
・ナスとキュウリは8㍉角に切って、塩もみをしてよく絞っておく。
・トウモロコシは実をそいでおく。
・プチトマト、ピーマン、大葉は8㍉角にしておく。


【作り方】
①フライパンにオリーブオイルを引き、ショウガとニンニクを香りが出るまで炒める。

②香りがしてきたら大葉以外の野菜を全て入れ、炒める。

③しんなりしてきたらみりん、玉ネギ麹(こうじ)、お好みでコショウを入れ、調味する。

④最後にエビ、大葉を入れて全体に酢を混ぜて完成!!

一人前のご飯(約150g)に大さじ3の混ぜご飯の素を入れて、混ぜてお召し上がりください♡

発酵食材と夏野菜を使ったさっぱりとした一品で、この夏を乗り切りましょう!

◆たまお


射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。