隣の、さらに隣の県、福井。北陸新幹線の金沢−敦賀間が3月16日に延伸開業し、富山−福井間は最速44分で結ばれます。約40分って、車で富山市中心部から高岡市中心部へ向かうのにかかる時間。富山と福井がそのくらい近くなるなんて不思議! 延伸開業を記念し、ゼロニイ編集室が気になった新幹線駅近くのスポットとグルメに注目しました。(情報は取材時の内容です)

ちえなみき

3万冊の本の迷宮

 

 2022年にオープンした全国初の「公設民営書店」。敦賀市が整備し、建物の設計や選書は丸善雄松堂(東京)が加わる共同企業体が担う。店内は迷路のように本棚が置かれ、入手困難な古書や絶版本など3万冊が並ぶ。店内のあちこちにある椅子に座って読書もできる。

 

Access
敦賀駅から徒歩1分

福井県敦賀市鉄輪町1-5-32 otta内
TEL.0770-47-5606
10:00〜20:00
定休日:水曜(祝日営業、翌日休業)

塩荘 オルパーク店

ジューシーな脂の焼きさばずし

「荘兵衛さんの焼きさばずし」(1,200円) 焼きさばは厚みが十分。酢飯の間にガリが挟まり、食感が変わるのが楽しい

 福井の名物の一つに挙げられるのが、焼きさばずし。駅弁や空弁、お土産として人気だ。敦賀市で飲食事業を展開する「塩荘グループ」の駅弁店では「荘兵衛さんの焼きさばずし」を扱う。厚みのある焼きさばは脂が乗り、ジューシー。サバの押しずしはバッテラも知られるが、バッテラとは違う脂のうまみが堪能できる。ブランド米「華越前」とコシヒカリをブレンドした酢飯はさっぱりとした味で、焼きさばとの相性はばっちりだ。

「復刻駅弁 元祖鯛鮨」(1,200円) 日本海産のレンコダイを三枚におろし、薄塩で締めて押しずしにした。大正時代の味を再現

 ドラマ「#居酒屋新幹線2」で紹介された「復刻駅弁 元祖鯛鮨」や、「ちえなみき」が入る複合施設「otta」内の系列海鮮丼専門店「丼屋 荘兵衛」もチェックしてみて。

 

Access
敦賀駅すぐそば
駅に隣接する施設「オルパーク」内

福井県敦賀市鉄輪町1-1-19オルパーク内
TEL.0770-23-5109
8:00〜19:30
定休日:なし

塩荘 オルパーク店撮影:南部スタジオ