これから夏休み‼

プールに入った後はかき氷を食べて、冷房の効いたお部屋で宿題やって、休憩時間に冷たいジュース♪

暑いのに冷えているのが現代の夏休みですね(笑)

薬膳では体が「冷え」に傾いた状態を「寒証」と言います。逆に「熱」に傾いた状態を「熱証」と呼びます。

夏は体に熱が溜まりやすいので、もちろん冷ますことも大切!ですが、もちろん冷えすぎると体を壊してしまいますので、この寒熱のバランスが中庸であることが大切です♪

でも、こんな暑い日に生姜たっぷりの鍋は食べるのに勇気がいりますので、お子さんと作って楽しい、体を冷やし過ぎないデザートはいかがですか?

すももとももの紅茶ゼリーwithあんず

 

【材料】

 

・もも、すもも、あんず 好きなだけ
・板ゼラチン 5g
・砂糖 大さじ2~3
・紅茶パック 1つ
・水 300g
・シナモン 半分

【作り方】

① ゼラチンを水で10分程度ふやかしておく。

② 小鍋でお湯を沸かし、沸騰したら火を止め、紅茶とシナモンを入れて5分置く。

 

③ すももやあんずはそのまま、ももは皮をむき、お好きな大きさにカット。

 

④ ②の紅茶パックとシナモンを取り出し、ゼラチンと砂糖を入れ、完全に溶かす。

⑤ ④を茶こしなどでこして、粗熱を取る。ダマにならず滑らかなゼリーに仕上げるポイント!

 

⑥ 器に③をたっぷり入れ、⑤を流して冷蔵庫で冷やし固める。

 

すももとあんずは平性(体を温めも冷やしもしない性質)の食材ですが、ももは夏の果物には珍しく温性(体を温める性質)の食材です。さらに体内の水分を増やし、潤いを与えるので咳の改善に効果が期待できます☆

上手に薬膳を取り入れながら、楽しい夏をお過ごしくださいね♡

◆AKKO.(あっこ)◆

 

富山やくぜん認定店で、ケータリングとお弁当専門店「AKKO.」代表。調理師、バランスボールインストラクターの資格も持つ。よく遊び、よく寝て、よく食べる店主による、料理とエンターテイメントを掛け合わせたお店作りを目指す。大学生の長男、小学生の双子姉妹、保育園児の次男、4児の母。富山市在住。Instagram