先日、店舗を持たない燻製屋で人気の「けむりのススメ」さんから、バルーンを使って看板を目立つようにできないかという相談を受けました。

出店するのは「満月バル」というイベント。ビールと枝豆をバルーンで作ればいいかなと思っていましたら、チーズが欲しいとのこと。

チーズ…バルーンでチーズ…三角の立方体なら作れないことはないのですが、どうせなら「けむりのススメ」さんのアイコンに使われている穴あきチーズにしたい。

「けむりのススメ」のアイコン

バルーンで穴・・・うーん。丸い大きな黄色のバルーンにチーズを描いちゃおうかとも思ったのですが、ちょっと閃きました!発泡スチロールで作ればいい!!

【材料】
・発泡スチロール白 (20×10×5㎝)
・フルーツくり抜き用スプーン
・アクリル絵の具 黄色
・水性ニス
・発泡スチロール対応ボンド
※全部100均ショップで購入

【用意した道具】
・ハケ
・筆
・カッター
・スチロールカッター
・紙やすり

【作り方】
1.発泡スチロールブロックをスチロールカッターで好きなサイズにカット。(普通のカッターや包丁でもカットできますが、スチロールカッターのほうがきれいに切れます)

2.断面を紙やすりで磨く。

3.チーズのくぼみは、くり抜くより溶かした方が早いのではないかと思い、フルーツくり抜き用スプーンを熱し、スチロールに軽く押し付けてみました。

フルールくり抜き用スプーン
スプーンを熱して・・
 

おおおお!!いい感じ!!おもしろーい!思わずドンドン穴をあけそうになりましたが、ここはアイコンに忠実に穴の位置を決めました。

4.穴のくぼみは、アクリル絵の具の黄色にポスターカラーの赤をほんのちょい混ぜてオレンジっぽくして塗り、残りは黄色を塗って乾かします。最後にニスを塗って完成!

穴から色を塗る
完成!

いいんじゃないの?!
でも看板の上につけるとなると、このサイズでは小さくて目立たない。そこで発泡スチロール2個を同じ大きさにカットし、ボンドで固定。

 
 

今度は穴を大きめに開けて色とニスを塗り完成!!

どうせならけむりも欲しいよね…。針金を曲げて両面テープを巻き付け綿をふわふわ~とつけてチーズに刺してみました。そして、満月に見立てたバルーンをリース上に編みあとは、ぶっつけ本番現地で看板に取り付けることに。

完成した看板

満月バルの関係者の方々も「これは!月?凄い!」とおっしゃっていただけました、お客さんも写真も撮ってくださったりと、思いつきで作った割には良かったかなと思いました。

私としては、子どもが座れるくらいのチーズが作りたくて(笑)仕方がない衝動にかられました。どこかに大きな発泡スチロールがあったら作ってみたいです。