こんにちは!すぐにできる低糖質レシピを紹介します!さとうちえです。

今回は、おからを使ったおすすめレシピ。甘い卯の花ではなく、酸味の効いたポテトサラダ風です。

おからは、低糖質&食物繊維たっぷり&高たんぱく。つまり血糖値を上げずに糖質の吸収を抑えてくれます。さらに満腹感があって、便秘の解消にも効果的です!

じゃがいもで作るポテトサラダは、主食と合わせると糖質の過剰摂取につながりがち。ぜひ、おからサラダも試してみてください。

ここで調味料の豆知識!
マヨネーズは、カロリーが高いとダイエッターに敬遠されていましたが、実は糖質量が少なく、食後高血糖を起こしにくい調味料です。大さじ1杯で糖質は0.2gしかありません。

一方、めんつゆ、ケチャップ、ノンオイルドレッシングは、比較的糖質が高めなので、大量使いに注意が必要です(カロリーを抑えたノンオイルドレッシングは、うまみを補うために糖質を使っているものが多いです)

主食や食材に含まれる糖質には気を配っていても、調味料の糖質は見落としがちなので、気をつけましょう。

おなかすっきり!ポテサラ風おからサラダ

【材料】作りやすい分量 (たっぷり2人分)
※1人分の糖質約1.5g
・生おから 100g
・マヨネーズ 大さじ2
・無糖ヨーグルト 大さじ2
・塩、こしょう 少々
★お好みできゅうり、人参、たまねぎなど。
以下の食材を加えるのもおすすめです★
<和風の場合>
上記+ツナ&かつおぶし
<洋風の場合>
上記+ハムやアボカド、ハーブ塩など
 

【作り方】
①生おからをフライパンに入れ、弱火で乾煎りする。

②野菜は薄切りにし、軽く塩もみして水気を絞る。
③①②とマヨネーズ、ヨーグルトを和え、塩こしょうで味を調える。

おからは乾煎りすると、べちゃっとせず、調味料の酸味が際立っておいしく仕上がります。乾煎りしない場合は、とびきり新鮮なものを使ってください。

酸味とペッパーが効いていると、味にアクセントが加わり、いっぱい食べられますよ。

Stay happy, stay healthy!

またね!

◆佐藤 智映(さとう ちえ)



高岡市出身。慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師保健師として多くの会社経営者の健康管理に関わる。子育てを機に病児保育に携わり、1型糖尿病の子どもと関わったことがきっかけで、病気の人も健康な人も一緒に楽しめるお菓子を作ろうと、富山県立中央病院で低糖質スイーツの販売を開始。2019年3月に血糖値を上げない糖質5グラム以下のお菓子のお店「マイスイーツパーラー」をオープンした。