こんにちは♪休日が楽しみになるレシピ、スムージー担当の藤坂です。

新学期がスタートしましたね。夏の終わりから秋にかけてのこの時期は、気温や湿度の変化によって、気だるさや食欲不振など夏バテの症状が出やすくなります。

ビタミンやミネラルを積極的に摂取して、「秋の体」へと徐々にシフトしていきましょう!

今回はマンゴーと水菜のスムージーをご紹介します。ビタミンAやC、カリウムを豊富に含み、免疫力アップや夏バテ回復、日焼けによるお肌のダメージ補修にもおすすめです。

「マンゴーをスムージーにするなんて、もったいない!」そう思われるかもしれません。

そんなときは市販されている冷凍マンゴーを使いましょう。一口サイズにカットされていて、とっても便利。味も風味も生のマンゴーにひけをとらないおいしさです!

【材料】1人前(300ml前後)

*マンゴー 150g
*バナナ   50g
*水菜    50g
*水           50g

■水菜は白い部分のみを使うと黄色のスムージーに、緑の部分を混ぜると緑色のスムージーに仕上がります。どちらもおいしくお召し上がりいただけます。
■バナナは黒い斑点(シュガースポット)が出てきてから使用すると栄養価がアップします。
■お好みでミントやレモングラスなどのハーブを少量加えるのもおすすめです。

【作り方】
①材料をそろえる

水菜は無農薬のものでない場合、重曹水を使って洗うのがおすすめです。小さじ1杯ほどの重曹を溶かした水に30秒ほどつけ、その後流水ですすぎます。

②材料をミキサーに入れます
刃にあたる部分から順番に、バナナ→冷凍マンゴー→水菜→水の順に入れます。
※水菜は凍らせてから入れました。葉野菜はいったん冷凍すると、泡立ちが抑えることができます。
※マンゴーは色が薄いと酸味が、濃いと甘味が強めです。一緒にスムージーにすると、甘みと酸味のバランスが取れて、とてもおいしく仕上がります。

③ふたをセットしてスイッチオン!
スピードが調整できるミキサーの場合は、低速から回しはじめ、スムーズに回り始めてから高速にすると、滑らかでおいしいスムージーに仕上がります。

④つぶがなくなるまで粉砕する
滑らかになったら完成!

◆藤坂 祐子(ふじさか ゆうこ)



グリーンスムージー専門店Saturday Smoothie Factory(富山市下飯野)を経営。3児の子育てにもグリーンスムージーをフル活用。営業日は毎週木・金・土曜
Saturday Smoothie Factory