こんにちは!すぐにできる低糖質レシピを紹介します!さとうちえです。
今回は、休日の朝食やランチにおすすめの「低糖質パニーニ」の作り方をお伝えします。
以前の私は、ホームベーカリ―でパン生地を作り、発酵させてからフライパンで焼いていました。ところが、このパニーニは発酵いらず!10分以内で完成です。
簡単で低糖質なので、おなかいっぱい食べても眠くならず、午後のお仕事も頑張れます。
今回使う食材の中で、特にご紹介したいのは「サイリウム」です。
サイリウムとは、オオバコの種子を粉末状にしたもので、糖質はなく、食物繊維がたっぷり。ドラッグストアやインターネットで手に入ります。

低糖質の料理やお菓子は、保水性の高い砂糖や小麦粉を使わないので、どうしてもポソポソしがちです。
その問題を解決するのがサイリウム!保水性を補う影の役者です。もちもちの食感を出したいときや、とろみ付け、低糖質スイーツの生地のつなぎとして使います。例えば、わらび餅風のお菓子や、料理での片栗粉代わりにおすすめです。
食物繊維が豊富なので、便秘改善効果も期待できる、とても便利な食材ですよ!
◎ラカントS
天然由来の甘味料で、一番のおすすめです。実質糖質ゼロなので、血糖値に影響がありません。砂糖と同じ甘さ=砂糖と同じ分量で使えるのが利点です。
◎おからパウダー
小麦粉の代替として低糖質スイーツ作りに活躍。高たんぱく、低糖質、食物繊維豊富でおなかいっぱいになります。生おからは傷みやすいですが、おからパウダーは乾燥粉末なので、保存に便利です。
糖質オフのもっちりパニーニ

【材料】1人分 糖質約3.5g
★おからパウダー 20g
★サイリウム 3g(小さじ1)
★ベーキングパウダー 3g(小さじ1)
★ラカントS 10g(大さじ1)
★塩 少々
・水 70ml
・オリーブオイル 少々(ひとまわし)
・ピザ用チーズ、とろけるスライスチーズ、ハムなど
【作り方】
①材料の粉類(★印)を全て混ぜてから、水とオリーブオイルを加えてひとまとまりにする。
②クッキングシートに少しオリーブオイルを塗ってから、①を延ばして楕円形にし、チーズなどお好みの食材をのせて二つ折りにする。

③クッキングシートのままフライパンにのせ、中火で5分ほど焼き、裏返して3分ほど焼く。両面に焼き目がついたら出来上がり。
※クッキングシートに乗せたまま調理すると、調理中の生地の移動がラクです。

チーズたっぷりか、ハムと合わせるのがおすすめ。ピザソース&スモークチーズ&トマトも相性抜群です!
私は、このパニーニに半熟目玉焼きをのせて、黒コショウをしてサラダと食べるのが好きです。
ぜひやってみてね。
Stay happy! , Stay healthy!
またね!

高岡市出身。慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師保健師として多くの会社経営者の健康管理に関わる。子育てを機に病児保育に携わり、1型糖尿病の子どもと関わったことがきっかけで、病気の人も健康な人も一緒に楽しめるお菓子を作ろうと、富山県立中央病院で低糖質スイーツの販売を開始。2019年3月に血糖値を上げない糖質5グラム以下のお菓子のお店「マイスイーツパーラー」をオープンした。