旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!
湿った土がついた新じゃががスーパーに陳列される時期です
おいしさはもちろん、ビジュアルでも子供も大人も惹かれるトルネードポテトを自宅でもお試しください✨
新じゃがのトルネードポテト
【材料】
・新じゃがいも …人数分
・塩…適量
・オリーブオイル…適量
・ローズマリー…お好み(なくてもok)
【下準備】
・新じゃがは皮がついたままタワシなどで洗います
【作り方】
①じゃがいもを横におき写真のように菜箸を上下におきます
②端から1センチ間隔で切れ込みをいれます
③ひっくり返して②で切れ込みを入れた場所の間からまた1センチ間隔で交互に切れ込みをいれる(②で切れ込みを入れた場所と同じ場所を切るとじゃがいもが切れてしまうので気をつけて下さい)
④じゃがいもに割り箸を縦から刺します
⑤割り箸の真ん中まで刺したら切れ込みを入れたところを少しずつ広げていきます
⑥ハケでオリーブオイルを全体に塗っていきます
⑦塩を全体に振りかけローズマリーをのせて210度に予熱したオーブンで25分焼いていきます
ローズマリーがない場合は何ものせずに焼いて最後に青のりを散らしても美味しいですよ!
◆たまお

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。