旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!
レンコンに含まれるビタミンCは風邪予防、食物繊維ではデトックス効果がそれぞれ期待できます。風邪やインフルエンザがはやるこの時期にこそぜひ食べてもらいたい食材です。
レンコンの洋風きんぴら
【材料】
・レンコン…200グラム
・ニンジン…50グラム
・ニンニクみじん切り…1/2片
・ローズマリー …小さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・小エビ …小さじ2
・みりん …小さじ2
・醤油… 小さじ1
・塩… 小さじ1/4
・粗挽き胡椒…少々
・レンコン…200グラム
・ニンジン…50グラム
・ニンニクみじん切り…1/2片
・ローズマリー …小さじ1
・オリーブオイル…大さじ2
・小エビ …小さじ2
・みりん …小さじ2
・醤油… 小さじ1
・塩… 小さじ1/4
・粗挽き胡椒…少々
【下準備】
①レンコンは皮を剥き縦に十字に切ってから3ミリの薄切り
②ニンジンは千切り
③ニンニクはみじん切り
④ローズマリーは細かく刻む(ドライのものはそのまま)
【作り方】
①フライパンにオリーブオイルをいれにんにく、ローズマリーの半分を香りがするまで炒める
②香りがしてきたられんこん、人参をしんなりするまで炒めてから調味料で調味する
③最後に小エビ、お好みで粗挽き胡椒、残りのローズマリーを入れて軽く炒めて完成
◆たまお

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。
休日が楽しみになるレシピ、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。