こんにちは!ゆる薬膳担当のAKKO.です☆
年末年始のにぎやかな感じが落ち着いてきた今日この頃、みなさんお元気でしょうか?
新年1回目に取り上げる食材は、スーパーフードと呼ばれる「菊芋(きくいも)」と「えごま」!
以前に開いた薬膳料理教室でも1番人気だったメニューで、「おうちdeえごま料理コンテスト2023」で審査員特別賞をいただいたレシピです♪
菊芋は「芋」と名がつきますが、実はキク科の植物で、デンプンをあまり多く含んでいません。旬は11月~3月頃で、スーパーの地元野菜コーナーや直売所などで購入できます。
薬膳的には体の余分な熱、血の熱などを取り除くと言われ、発熱時ののぼせや目の充血、イライラ、便秘などに効果的とされています。
さらに菊芋に含まれるイヌリンは「天然のインスリン」と呼ばれる水溶性食物繊維で、血糖値の急上昇を抑える効果が期待できるので、ダイエット中の方や糖尿病の心配がある方にもオススメの食材です。
えごまと菊芋のプチプチ甘辛
【材料】
・菊芋 300g
・えごまの実 大さじ1~2
・酒 大さじ1.5
・みりん 大さじ3
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1.5
・油 適量
【作り方】
① 菊芋をきれいに洗って切っておく。
② 油を引かずにフライパンでえごまの実をいる。2~3粒はじけてプチプチしてきたら取り出す。
③ フライパンに油を引き、菊芋を中火で炒める。
④ 調味料と②のえごまの実を入れ、とろみが付くまで絡めながら炒める。
完成!
菊芋は生でも食べられるので、しっかり火をいれなくてもシャキシャキした感触が残っておいしいですよ。
2025年も健康で幸せになれるようなレシピをお届けいたしますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします☆

富山やくぜん認定店で、ケータリングとお弁当専門店「AKKO.」代表。調理師、バランスボールインストラクターの資格も持つ。よく遊び、よく寝て、よく食べる店主による、料理とエンターテイメントを掛け合わせたお店作りを目指す。大学生の長男、小学生の双子姉妹、保育園児の次男、4児の母。富山市在住。Instagram
休日が楽しみになるレシピ、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。