


スマートフォンを使って、行きたい場所をピックアップ。効率的に行動できるようスケジュールを考えるのって思ったより大変です。


あいの風とやま鉄道富山駅で往路の切符をゲット!「途中でJRに乗り継ぐから、とりあえず(乗換駅の)高岡駅まででいいのかな?」と散々迷って買いましたが、あとになって氷見駅までの切符を買えばよかったのだと判明…これも良い経験です。

電車に乗っていざ出発!

氷見駅に到着!

駅の中にある氷見市観光協会で自転車をレンタル。母は26インチの電動アシスト自転車、娘は24インチの普通自転車を借りました。

まずは「ひみ番屋街」を目指して海沿いをサイクリング。

比美乃江大橋が美しくて素敵でした!

番屋街では、初めての「女子2人旅」を記念して、ちょっとぜいたくにお寿司を堪能しました。

こちらは、番屋街の一角にある「ひみぼうずくん」の像。なでると幸せになれるそうです。

氷見市中心部の「まんがロード」には、藤子不二雄Ⓐさんの漫画に登場するキャラクター像がたくさん!笑ゥせぇるすまんの主人公・喪黒福造の像と一緒に、お決まりのポーズで記念撮影です。

まんがロード近くの伊勢玉神社にもお参りしました。本当は御朱印をいただきたかったのですが、宮司さんが不在でかなわず…残念。代わりにおみくじをひきました。


氷見市海浜植物園では、色鮮やかな花を眺めたり、さまざまな遊具で遊んだりしました!

再び海沿いを通って、最終目的地のJR雨晴駅へ。あいにくの曇り空でしたが、潮風を浴びながら気持ちよく走りました。

途中で立ち寄った島尾海岸では、桜貝拾いも楽しみました。

きれいな桜貝!
子どもの感想
計画を考えるのはとても大変だったけど、実際に行ってみると、おいしい料理や美しい景色にいやされました。時間の管理は、これから慣れていこうと思います。 富山に帰ってくると楽しかったことを思い出し、達成感がありました。とても良い経験になり、準備は大切だと思いました。
大人の感想
娘との二人旅は初めてで、とても充実した1日になりました。プラン作成は、娘がスマホを使い、ほぼ一人で作成できたのでびっくりです。
目的の一つだった御朱印デビューは、残念ながらかなわず、電話で事前に問い合わせるなど、しっかりとしたプランを作成した方がよいという勉強にもなったと思います。
お天気が快晴でなかったのが残念でしたが、海沿いのサイクリングも気持ちよかったです。
