富山駅に到着すると北陸新幹線、路面電車、地鉄バス、タクシーなどたくさんの乗り物に大興奮する2人。改札をぐぐってホームまでは全力疾走!!これから乗車するあいの風とやま鉄道の電車に大喜びでした。  
富山駅を出発して、黒部駅に到着。そこから地鉄バスで電鉄黒部駅まで行きました。ホームに出ると富山もようのラッピング電車が待機中。鮮やかさに目を奪われました。自分たちが乗る電車をまだか、まだか、と遠くを見つめています。  
宇奈月温泉駅で坂口さん親子と合流!電車の前で記念撮影をしました。  
宇奈月温泉観光案内所で「宇奈月・くろべ食べ歩きクーポン」をGET。お金を準備して順番を待ちます。  
クーポンを利用して、入善ジャンボすいかのソフトクリームを食べました。すぐそばには温泉噴水が湧き上がり、子ども達が座っているのは電車ベンチです。  
セレネ美術館で消しゴムハンコワークショップに参加。「どれにしよう?」たくさんのスタンプの中から選びます。  
真っ白なエコバックに思い思いの色でハンコを押していきます。真剣な眼差しです!!  
「ジャーン!」完成◎それぞれの"好き"が詰まっていて素敵です。 ​​​​
昼食の後、駅の足湯「くろなぎ」に行くと、鮮やかなオレンジ色のトロッコ列車が見えました。「行ってらっしゃーい!」  
低速電気バスEMUに乗って駅から少し離れた足湯へ向かいます。なんとこのバス、無料で乗れます。しかもコース内であれば乗り降り自由!乗りたい時は手をあげて運転手さんに知らせます。 ​​​​​
足湯「おもかげ」でまったり。ちょっと裾が濡れちゃった。えへへ。  
やまびこ遊歩道を散策中!  
やまびこ遊歩道にある山彦橋を歩いていると、ポッポーと遠くからトロッコの汽笛が聞こえてきました。ちょうど宇奈月温泉駅へ戻るトロッコが目の前を通り、子ども達も大喜び!手を振ると手を振り返してくれる方がたくさんいました。  

子どもの感想
ハンカチ、ティッシュ、おやつをリュックに入れて準備をしました。 初めてのバスはドキドキしたけど、降りますボタンを押すと全部のボタンが光ることが分かって楽しかったよ! (あすみ)
富山駅でたくさんの乗り物が見れて嬉しかったです。電車やバスに乗ってお外を見るのが楽しくて、また遊びに行きたいな。
(たいち)

大人の感想
公共交通機関で宇奈月温泉!?子ども2人を連れて!?とドキドキした旅でもありましたが、電車やバスの接続も良く、車内でもゆっくり過ごすことが出来てとても楽しかったです。山の方へ向かう地鉄電車に興味津々でした。 宇奈月温泉街はこじんまりとしているからこそ、温かみがあり、風情もあり素敵でした。食べ歩きクーポンや足湯は大人だけじゃなく、子どもも喜んでいました。電鉄やトロッコを見ながらの散策、季節により楽しみ方があると思うので、また行きたいです。