年末に植えた玉ねぎが収穫時期を迎えました。
苗を植えて、水やりと草むしりの手入れしかしていませんが、しっかりと育ってくれました!
雪の下で一冬を越して、甘味が増したかな〜と期待しての収穫祭です。

引っ張ると簡単にスッポーン!!
次々と抜けて、娘は両手で抜いて、勢い余って後ろに尻もち‥なんてことも。

大きかったり小さかったり、形がいびつな物もありますが、抜いてみないと分からないドキドキ感がありました。

「何個あるかな〜!?」
「並べてどれが大きいか比べてみようか」
と玉ねぎが算数の良い教材になったりして、子ども達は運んで、並べてを繰り返していました。

畑に出たらおきまりの砂遊び!
今日はド派手に泥水遊びにまで発展して、最終的には全身汚れる大惨事となりました‥

夜は早速玉ねぎをたっぷり使ってミートソースを作りました。
娘もしっかりお手伝い☺︎

みじん切りを見ていると涙が‥と、娘は途中でギブアップしましたが、フライパン担当で頑張ってくれました!!
採れたて新鮮、そして自分で育てた玉ねぎは格別に美味しく感じました!
子どもたちもペロリとたいらげて、満足!満足!
我が家の畑は夏バージョンに移行しつつあります。
茄子、トマト、ピーマン、オクラ、インゲン、きゅうり、ゴーヤ、いんげんを植えました。
トマトは緑色の実をつけてくれて、これから赤くなるのを楽しみに待っています♩
子ども達と一緒に畑に出て野菜の成長を見たり、砂泥遊びに付き合って過ごす時間がほっとする癒しの時間でもあります☺︎