午後から時間が空いたので、家族3人で高岡御旅屋セリオ2階のクラフトコンペを見に行きました。
今年も全国の作家さんがたくさんの工芸品を出展されていて、いつもより点数は少ないようでしたが、とても見応えがありました♪

気に入った作品は予約購入可能で、前に一度、カップを買ったことがありますが、今年はお値段の折り合いがつかず笑。ほぼ、一点物ですから、納得のお値段なんですがね。
うちは、娘が作った一点物!を2つもゲットしました。まずは、御旅屋人マ-ケットで、呉羽の土人形工房さんの絵付け体験。

月に数回、御旅屋のア-ケ-ド下でオシャレな屋台がたくさん出るイベントがあるのですが、今回は特別ワ-クショップで、かわいい猫🐱の土人形が出来上がりました。

体験会場が外で少し寒かったので、なんと15分で仕上げた娘です。
次は、地場産業センターZIBAのお祭りで、輪島漆器への沈金体験。こちら、地震で被災した漆器屋さんの敷板を洗ったものに沈金体験させて頂きました。これが中々大変だったようです。先生も輪島からいらした方で、今回初めての体験イベント、とのこと。

実際の作業で使われるいろいろなノミ?と本漆を使っての本格的な沈金でした。小さな彫刻刀のようなノミを使うのに、かなりの力が必要でしたが、娘は力を込めて迷いなくスーッと引くので、先生から褒められていました。
土人形を敷板に乗せて、玄関に飾ってみたら、作家物に負けないかも、と思った親バカです。