『パンどろぼう』の絵本が読みたくなったので、久しぶりに娘と射水市大島絵本館を訪れました。

娘が小さい頃は、創作教室という月1回のワ-クショップに通っていました。材料を用意して作り方も丁寧に指導してもらえる、まさに手取り足取りの教室で、秋にはハロウィン🎃のリース作りや陶芸体験🏺など、楽しい創作をいろいろさせて頂きました。ですが、娘が大きくなり、最近は絵本館からも足が遠のいてしまいました。
久しぶりに行った絵本館、スタッフの皆さんが変わらず、温かく迎えて下さいました。
娘はまず、パソコン💻で絵を描いてグッズを作れるCGワークショップをしました。カバンや鏡にも印刷可能ですが、うちはいつもカレンダーにして私の机に飾ります。小さい頃は絵も独創的でしたが、最近はまとまった絵になってきました。

喫茶コ-ナ-でいつものホットケーキ🥞!を食べてから、工作の部屋へ。

ぺ-パ-クラフトの薔薇🌹を作りました。

これが中々難しく、最近は『手伝って!』と言われることが減りましたが、今回は2人で協力してグルーガンを使いました。
他にも、リボンカチューシャやイヤリングなど、可愛いものをいっぱい作って、気づけばもう閉館時間。時間ギリギリまで原画展や絵本を満喫しました。
絵本は小さなお子さん向け、と思われがちですが、絵本館は6年生の娘でも一日たっぷり楽しめます。

スタッフの皆さんが子供たちに本当に優しくて、小さい頃は私がお手洗いに行く間もままごとをしている娘を見ていて下さったり、安心して遊ばせることが出来ました。
また連れて来てね!といつものセリフを聞きながら、絵本館をあとにしました。
 
       
         
         
       
       
       
       
      