みなさん、こんにちは。
新年度がスタートし、早1ヶ月経とうとしていますね。
毎年のことですが、ドタバタと過ごす中でもお花見に行ったり、イベントに参加したりと楽しく充実しています☺︎

我が家の娘・息子は進級して1つ上のクラスへ!
まだ未満児の息子ですが、トイレに自分から向かうようになり、ちょっとお兄さんらしい意識が出できました。
(今年の夏にはオムツ卒業したいな〜という、母の思いが強いです‥)
年中になった娘はヤル気スイッチON!で、年長児や小学校への憧れが強くなっています。
最近は「お勉強するー!」と鉛筆を持ったり、折り紙、絵本の音読を進んでしています。
娘の出産祝いでいただいた【やさいであいうえお】のひらがな表が大活躍!

自分で文字を探して書いたり、初めて知る野菜もちらほら‥
文字を書くということに楽しんで取り組めています。

ノートは小学校で使用するこくご・さんすうノートを使っています。
マス目があるので使いやすい!
さんすうは数字のお手本が各ページに記載されているので、真似て書くだけで立派な学習になります。

気付いたらこんなに!
蛍光ペンやボールペンで下書きした文字をなぞったり、お手本を見て書いたり、といろんな活用法があります。
いつもは不用紙に書いて捨てていましたが、ノートを使うことによって学びが残り見返せることが良いなぁと思います。
子どもたちの意欲を大切にしてあげたいと思ったとある休日でした。