家族で観光列車『花嫁のれん号』に乗ってきました❣️

⁡ 『花嫁のれん号』は、金沢駅~和倉温泉駅間を走っている列車で 「和と美のおもてなし」がコンセプト。 ⁡ 外観のデザインは伝統工芸の輪島塗や加賀友禅をイメージしているそう👘 ⁡

外観も内装も、朱色や金色が使われていて豪華絢爛✨



2両編成で、1号車と2号車は内装も座席も全く違います👀

1号車のエントランスには、金沢金箔の装飾が施されていて、乗り込む瞬間から華やかな世界に引き込まれました😍

1号には伝統工芸品も展示されていました。

「加賀水引」や「輪島塗」、「加賀手まり」など、普段あまり見ることがないので思わず見入ってしまいました👀

加賀百万石の伝統を感じられますね😌


1号車は半個室になっていて、4人掛けの椅子とテーブルがあります。
半個室は8つあって、全て装飾のテーマが違うんです👀

私たちが座ったのは『撫子の間』🌸

以下JRのHPより⬇️ 清楚で可憐なイメージの「撫子」は、鎌倉時代より調度や衣服にも使われ、秋の七草にも数えられる伝統的な柄です。吉祥文様の笹も描かれており、めでたく、可愛らしさを感じられる空間としました。

半個室は周りの目が気にならないので、子連れには特に嬉しいですよね。
お菓子を食べたり、お茶を飲んだりして、リラックスしてのんびり過ごせました😌

⁡ 2号車は、通路は流水をイメージした模様。イスは紅色の生地と背面の木の格子が特徴的なオリジナル回転イスだそう。

 

事前に予約すると、列車内で食事を楽しむこともできます🍴
食事メニューは、時間によって異なり、スイーツセットや和軽食セット、ほろよいセットが提供されます。
季節によってメニューが変わるそうなので、何度乗っても楽しめますね❣️


花嫁のれん号は基本的には金・土・日・祝日のみ運行しているのですが、気になる方はホームページで確認してくださいね⭐️

 

運賃は、大人1,410円、こども700円(金沢駅〜和倉温泉駅間)です。
このほかに、指定席特急券も必要で、大人1,390円、こども690円(金沢駅〜七尾・和倉温泉駅間:通常期)です。

花嫁のれん号は全車指定席で、自由席はないので、事前予約必須です。

人気なので、早めに予約した方が良さそうですよ💁‍♀️

 

アテンダントの方たちのおもてなし、ホスピタリティが素晴らしくて、とても気持ちよく乗車できました😌

また違う季節にも乗りたいなーと思います♬