
富岩運河環水公園の、中島閘門までの観光クルーズに参加しました!
小学校の図書室で「富山県の秘密」という本を読んだ息子は、中島閘門の水のエレベーターに興味を持ち、その仕組みを見てみたいと思ったそうです。

見に行き、仕組みが分かり、更に大興奮の息子。親である私もその仕組みに感動。
中島閘門は、昭和初期に作られたそうで、パナマ運河と同じ作り方をしているそう。パナマ運河運河を作ったのはレオナルドダビンチだそうなので、富山にもダビンチの影響があるとは、凄いなーと思いました。
富岩運河環水公園の、中島閘門までの観光クルーズに参加しました!
小学校の図書室で「富山県の秘密」という本を読んだ息子は、中島閘門の水のエレベーターに興味を持ち、その仕組みを見てみたいと思ったそうです。
見に行き、仕組みが分かり、更に大興奮の息子。親である私もその仕組みに感動。
中島閘門は、昭和初期に作られたそうで、パナマ運河と同じ作り方をしているそう。パナマ運河運河を作ったのはレオナルドダビンチだそうなので、富山にもダビンチの影響があるとは、凄いなーと思いました。