旬の野菜を使ったメニューや発酵食レシピを紹介しているたまおです!
「秋ナスは嫁に食わすな」ということわざがあるくらいこれから秋に出回るナスはおいしいです。
夏バテに効果的な豚肉・油と相性のいいナスでまだまだ暑い時期を乗り切りましょう!
ナスのサクサク豚巻き
【材料】
・ナス…4本
・豚バラ薄切り…16枚
・塩コショウ…少々
★
・米粉…50グラム
・卵…1/2個
・水…80ml
・酢…大さじ1/2
●
・マヨネーズ…大さじ1
・ケチャップ…大さじ1
・ナス…4本
・豚バラ薄切り…16枚
・塩コショウ…少々
★
・米粉…50グラム
・卵…1/2個
・水…80ml
・酢…大さじ1/2
●
・マヨネーズ…大さじ1
・ケチャップ…大さじ1
【下準備】
①ナスはへたを切り取り縦半分に切る
②★を全て混ぜて天ぷら液を作っておく
③●混ぜてソースを作っておく
【作り方】
①ナスが見えなくなるくらいに豚バラ肉を巻いていく
②塩コショウを裏表にしっかりつけていく
③160度に予熱した油で低温出じっくり揚げていく(表裏合わせて4分目安)④サクッとしたら油から引き上げて完成
【ポイント】
①ナスに豚バラ肉を巻いたら握ってしっかり密着させる
②ナスの大きさや豚バラ肉のながらにもよるので分量は目安にしてください
ソースを付けて食べてみてね✨
◆たまお

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。

射水市の自宅で料理教室「たまおの台所」を主宰。旬の野菜の栄養や保存方法などを伝えながら、その野菜のいろいろなレシピを提案しています。音楽をかけながらリラックスして取り組める料理教室を心がけています。食、料理、自然がだいすきな6歳と3歳の女の子の母親です。フルーツベジタブルアドバイザー取得。発酵エキスパート2級を取得。
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。