こんにちは!ゆる薬膳レシピ担当のAKKO.です☆
今年も1年の半分が過ぎ、最も昼の時間が長い夏至を迎えました。
夏は1年で陽の気がいちばん強くなって、植物はすくすくと成長し、人間の新陳代謝も活発になります!暑さに負けず、熱をうまく発散させながら楽しく過ごすことが大切なので、水分補給や栄養補給を心掛けることが必要となります。
汗をかくと水分と一緒に塩分も失われるので、天然のミネラルたっぷりの塩を摂取するのがオススメ☆
トマトやナスなど夏が旬の野菜は、熱くなった体を冷ましてくれる物が多く、これからの季節に必要な働きをしてくれるので旬の物をおいしくいただきましょう。
今回は夏バテによる食欲不振に「脾」を助ける食材として豆腐と、旬なトマトを使った簡単レシピをお届けします♪
えごま油のひとくちカプレーゼ
【材料】 10個分
・ミニトマト 10 個
・木綿豆腐 1/3丁
・えごまの実 小さじ1
・えごま油 適量
・塩 小さじ1/2
・ディル お好みで
【作り方】
① 油を引かないフライパンで、えごまの実を2~3粒プチプチ弾けるまでいる。
② ミニトマトの先を少しだけ切って立てやすくし、豆腐は好みの形に切る。
③ ミニトマトと豆腐を楊枝で組み立て、えごま油、えごまの実、塩で味付け、ディルを飾る。
完成!
ディルはお好みでバジルや青じそなど、他のハーブに変えても香りが変わっておいしいですよ♡
◆AKKO.(あっこ)

富山やくぜん認定店で、ケータリングとお弁当専門店「AKKO.」代表。調理師、バランスボールインストラクターの資格も持つ。よく遊び、よく寝て、よく食べる店主による、料理とエンターテイメントを掛け合わせたお店作りを目指す。大学生の長男、小学生の双子姉妹、保育園児の次男、4児の母。富山市在住。Instagram

富山やくぜん認定店で、ケータリングとお弁当専門店「AKKO.」代表。調理師、バランスボールインストラクターの資格も持つ。よく遊び、よく寝て、よく食べる店主による、料理とエンターテイメントを掛け合わせたお店作りを目指す。大学生の長男、小学生の双子姉妹、保育園児の次男、4児の母。富山市在住。Instagram
いつもよりちょっとだけ手間を掛けた料理を、ゆっくりと味わう。そんな休日のひとときが、心と体の栄養になります。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。
休日が楽しみになるレシピ、第2木曜日は「ノリノリ♪おにぎり」編、第3木曜日は「糖質オフクッキング」編、第4月曜日は「旬のお野菜 ときどき発酵食」編、第4木曜日は「ゆる薬膳」編をお届けします。