さあ、新しい年がやってきます。2024年は災害から始まり、物価高もあって、大変なことばかりでしたよね。時にはぜいたくに過ごしたい。そう思う人は多いのでは? ホテルや宿泊施設を備えるレストラン・オーベルジュ、旅館の特別なランチで、いつもとは違う、リッチなひとときを楽しみましょう。泊まらなくても食事を楽しめる宿を中心にご紹介します。(情報は取材時の内容です)

GYUYA-VILLA(ギュウヤ ヴィラ)(氷見市)

精肉店が吟味した肉を 絶妙な火入れで

「GYU-YAハンバーグ&黒毛和牛氷見牛モモステーキ」(4,280円、昼のみ、要予約)
ライブ感あふれる空間で氷見牛を満喫。ライス、サラダ、スープが付き、ソースは3種類から選べる

精肉店が運営するサウナ付き一棟貸ヴィラ。併設の鉄板焼きレストランは食事のみの利用も可能で、肉のプロフェッショナルが厳選した上質な肉を満喫できる。ランチのおすすめは「GYU|YAハンバーグ&黒毛和牛氷見牛モモステーキ」。シェフが目の前の鉄板で鮮やかな手さばきで焼き上げ、最もおいしい状態で提供してくれる。絶妙な火入れのステーキと、肉のうまみをぎゅっと閉じ込めたハンバーグは、まさに至福の味だ。

ヴィラ併設のサウナは日帰り利用もできる。まきストーブのサウナと2種類の水風呂でリフレッシュ

「サウナ付きランチプラン」もあり、ヴィラのサウナでととのった後に食事を楽しむこともできる。日々のエネルギーチャージに、ぜひ訪れて。

専務でシェフの籠博司さん

アグリツーリズモ ヴィバ ラ ヴィータ(小矢部市)

土地の料理を通じて里山を楽しむ

コース「デグスタツィオーネ」 (9,900円、税サ込み)の一例
メインは小矢部市のブランド肉「稲葉メルヘン牛」と「メルヘンポーク」。まき火で火入れすることでうまみが凝縮され、香ばしい燻香(くんこう)をまとう

細い坂道を上った先にひっそりと一軒家がたたずむ。代表の牧谷政睦(まさちか)さんが小矢部市の里山で営むレストラン兼宿泊施設。2024年春に富山市中心部から古里へ移転し、北イタリアの郷土料理を提供している。

コース「セルヴァーティコ」(9,900円)のメイン
県産ジビエとメルヘン牛をメインとした10品のコース。写真は県産シカ肉にキクイモのハーブ焼きを添えて

店名の「アグリツーリズモ」はイタリア語で「アグリクルトゥーラ」(農業)と「ツーリズモ」(観光)を合わせた言葉で、自ら育てた農産物や地元産の肉などを使った料理で客をもてなし、里山の自然を楽しんでもらう観光を意味する。牧谷さんがイタリアの修業先で感銘を受け、かねて目標にしていたかたちだ。素材の味を生かしたシンプルな料理はランチでも味わえる。この土地ならではの食を、じっくり堪能したい。

代表の牧谷政睦さん

撮影:さいとう写真事務所、竹田泰子