こんにちは。すぐにできる低糖質レシピを紹介します!さとうちえです。
今回は、子どもが大好きお肉メニューです。
お肉には、筋肉や血液をはじめ、からだを作る良質なたんぱく質が豊富です。大豆製品も使いやすいですが、ビタミンB12など動物性食品にしか含まれない栄養素もあるので、いろんな種類のお肉を楽しみましょう。
ただ、お肉の中でも加工肉は注意が必要と言われています。なぜでしょうか。
それは食品保存料(とても日持ちしますよね)や、ジューシーにするためのトランス脂肪酸など良くない油を添加されているためとも言われています。
たまにはいいかもしれないけど…うーん…
子どもと一緒に、安心して思う存分食べたい!
それなら自分で作ってみましょう!
簡単ソーセージ

【材料】作りやすい分量 ※糖質:0g
・鶏ひき肉 300g
(豚ひき肉や合いびき肉でもできます)
・こしょう 少々
・レモン汁 小1
・水 大1
・ピザ用チーズ お好みで
あれば、粉ゼラチン3g(水分がキープされてパサパサになりにくいです)
お好みで、ドライバジル、オールスパイス、ガーリックパウダーなど
【作り方】
①ポリ袋にピザ用チーズ以外の全ての材料を入れて、よくもむ。
②袋の端を切って、ラップの上に絞り出し、チーズを入れて棒状に巻く。


③電子レンジ500~600Wで5分チン。
④フライパンで焼いて焼き目をつけて完成!

生のバジルを使うと、さらにおいしくなります。
大人は粒マスタードとどうぞ。
自分のお気に入りのスパイスの配合を見つけてください。
はまると本格的に腸詰めしたくなるかも!?
Stay happy! Stay healthy!
またね!
◆佐藤 智映(さとう ちえ)

高岡市出身。慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師保健師として多くの会社経営者の健康管理に関わる。子育てを機に病児保育に携わり、1型糖尿病の子どもと関わったことがきっかけで、病気の人も健康な人も一緒に楽しめるお菓子を作ろうと、富山県立中央病院で低糖質スイーツの販売を開始。2019年3月に血糖値を上げない糖質5グラム以下のお菓子のお店「マイスイーツパーラー」をオープンした。

高岡市出身。慶應義塾大学看護医療学部卒業。看護師保健師として多くの会社経営者の健康管理に関わる。子育てを機に病児保育に携わり、1型糖尿病の子どもと関わったことがきっかけで、病気の人も健康な人も一緒に楽しめるお菓子を作ろうと、富山県立中央病院で低糖質スイーツの販売を開始。2019年3月に血糖値を上げない糖質5グラム以下のお菓子のお店「マイスイーツパーラー」をオープンした。