こんにちは♪休日が楽しみになるレシピ、スムージー担当の藤坂です。

少しずつ暖かい日も増え、春の兆しが感じられますね。

うれしい反面、そろそろ花粉症に悩まされる時期でもあります。今回は、花粉症の予防や症状緩和におすすめのスムージーをご紹介させていただきます。

 

花粉症は腸内環境が悪化すると発症しやすくなると言われています。このスムージーでは、腸内環境を整えつつ、アレルギー症状を引き起こす「ヒスタミン」の生成を抑制する食材を使用します。

○大葉…ロズマリン酸、αリノレン酸、ルテリオンを含み、アレルギー体質の改善やアレルギー症状の抑制に繋がります。

○バラ甜茶…甜茶ポリフェノールがヒスタミンの働きを抑え、炎症を鎮める作用が期待できます。

○いよかん…柑橘類に含まれるへスぺリジンが、アレルギー反応による炎症を抑え、花粉症予防に効果的と言われています。

また、すべての食材に
・腸内環境を正常に保つ食物繊維
・アレルギー症状を抑制する「コルチゾール」の生成を助けるビタミンⅭ
が豊富に含まれています!

【材料】1人前(300ml前後)

 

*大葉   2~3枚
*小松菜  1~2株
*いよかん 1/2個
*バナナ  1本
*バラ甜茶 100ml前後

■いよかんは薄皮も使用すると栄養価がアップしますが、苦味が強くなるので、お好みでむいてください。
■バラ甜茶は煮出した後、冷やして使用してください。凍らせても冷たくおいしいスムージーに仕上がります。
■小松菜は一度冷凍してから使用すると、より飲みやすいスムージーに仕上がります。

【作り方】
①材料をそろえる

大葉、小松菜は無農薬栽培でない場合、重曹水を使って洗うのがおすすめです。小さじ1杯ほどの重曹を溶かした水に30秒ほどつけ、その後流水ですすぎます。

②材料をミキサーに入れる
刃に当たる部分から順番に、バナナ、いよかん→大葉、小松菜→バラ甜茶の順に入れます。 

 

③ふたをセットしてスイッチオン!
スピードが調整できるミキサーの場合は、低速から回しはじめ、スムーズに回り始めてから高速にすると、滑らかでおいしいスムージーに仕上がります。

④つぶがなくなるまで粉砕する
滑らかになったら完成!

◆藤坂 祐子(ふじさか ゆうこ)



グリーンスムージー専門店Saturday Smoothie Factory(富山市下飯野)を経営。3児の子育てにもグリーンスムージーをフル活用。営業日は毎週木・金・土曜
Saturday Smoothie Factory