我が家の料理男子。

気が向いた時だけですが、「僕がちゃちゃっと作ろうか!?」と手伝いをかって出てくれます。(実際には、『ちゃちゃっと』とはいきません。。。笑)

中でもサラダが好きで、ドレッシングまで作るほどのこだわりよう。 『ブロッコリーとカリフラワーのサラダ レモンバタードレッシング添え』 せっかくだから自分で作ったサラダにどんな栄養素が入ってるか調べてみよっか!?ということに。

ネットで調べると色々なサイトがあり、栄養素ごとに一日の目標摂取量や各野菜100gあたりに含まれる栄養素の量が分かります。 (独立行政法人農畜産業振興機構HPより)

息子に調べたい栄養素を聞いたところ、 カルシウム、鉄、ビタミンCの3つを選択。 結果 ①カルシウム 約250mg (500~600mg) ②鉄               約4.8mg  (12mg) ③ビタミンC    約500mg (100mg) ( )内は一日の必要量。

息子は自分のサラダで意外と栄養素が摂取できていることが分かり、誇らしげに。

「ブロッコリーよりブロッコリースプラウトの方がカルシウムが含まれているんだ」等と興味津々。

今後のサラダ材料選びの参考にもなったようです。

またサラダ作ってね♪