おやつから工芸品まで、富山ならではの逸品を紹介します。(情報は取材時の内容です)

「芳香蒸留水 150mlスプレータイプ」(各1,760円)は左から「ローズマリー」、「クロモジ」、「アスナロ」

澄んだグリーン系の香りの中に甘さが漂う、日本固有の香木クロモジ。森林浴を思わせるすがすがしい香りの針葉樹アスナロ。木々の香りは、セルフケアの時間を特別なものにしてくれる。

「芳香蒸留水」は、精油を蒸留する際に得られる水溶液。精油よりも香りが穏やかで、肌に直接つけられるほど低刺激なのが特徴だ。化粧水や寝ぐせ直しなど、活用法は多岐にわたる。

富山産にこだわり、純国産の精油を製造するAROMA SELECT(上市町)が手掛ける商品で、原料として県産の間伐材やハーブを使っている。

「クロモジが下草刈りで捨てられているような現状が残念で。香りを通して、富山の森の豊かさを知ってもらえたら」とマネジャーの福井千寿子さんは語る。

「うるおうバーム10ml」(各2,420円)はミツロウなど天然保湿成分のみを使用。「クロモジ」、「ヒノキ」など全4種類
 

撮影:南部スタジオ