高岡市の光ヶ丘病院にある『リハビリファーム』をご紹介します。
5/11付けの北日本新聞にも、予約不要の「オープンファーム」の記事が載っていました。私たちは予約制の「自然を楽しむ 畑の学校」に参加しました🥦
『リハビリファーム』とは、年齢や障がいの有無に関係なく、患者・スタッフ・地域住民たちが居心地良く過ごせる憩いの場を目指し、開発された病院発の農園です✨
この日のプログラムは、ファームの紹介・夏野菜の植え付け・ジビエカレー作り・昆布出汁の飲み比べ・クイズ・母の日のブーケ作り💐
そして今回は、アメリカ人講師による英訳付きでした😆
ファームでは、レタス・白菜・ブロッコリー・空豆・イチゴなどの野菜、デリ・ミント・コリアンダーなどのハーブを育てています🍓
それから菜の花の食べ比べ🥬🥦
白菜とブロッコリーの菜の花を食べてみたところ、それぞれの味が感じられて驚きでした😳
※コンパニオンプランツを利用し、無農薬のため、そのまま食べられます。
私たちは、トマトとレタスを植えました。
高さのある畑で通路も広いので、車椅子でも楽に作業ができます✨
ビオトープは手作りで、グッピーやメダカたちが棲んでいるそうです🐠
そしてカレー作りがスタート❗️
火起こし後、娘も羽釜でカレーを作るお手伝いです🍲
お昼過ぎ、鹿肉と羊の内臓入りジビエカレーが完成🍛羽釜ごはんにカレーをかけ、ファームで採れた野菜をこんもりトッピング🎶
さらにレタスとデリを乗せたサーモンの蒸し焼きも…
どれもお代わりするほど美味しかったです💕
当日は母の日だったので、子供たちはファームに咲いている花を摘んでブーケを作りました🥰
小学生以下向けの内容でしたが、楽しく農体験ができ、英語も肌で感じられ、中学生にも有益なイベントだったと思います😊