我が家が住んでいる地区では夜高祭りがあり、息子は毎年、太鼓の披露をしているのですが、今年は「岩見重太郎のヒヒ退治」の寸劇にも参加しました。

太鼓の披露もあるし、台詞の少ない役を希望していたものの…
多数決で主役をやることに😲

セリフを覚えることはそこまで難しくなかったものの
小さい頃からの戦いごっこはしてこなかった息子…

戦い方を知らない(笑)
剣を使いこなせない(笑)

そして、息子…
暗所、閉所恐怖症っぽく…
長持に入っていられない…

さらには、衣装と用意されていた道着が小さくて着れない…

大慌てで
剣の使い方は剣道を習っている子に習い…
長持に関しては少しだけ開けてもらうようお願いし、
道着は落語で使った浴衣を急遽取り入れました。

そして、本番!!

戦い方はやはり弱かったけど、立派に演じていました。

地区の方からも「久しぶりに良い寸劇見れたわ」とお褒めの言葉もいただけて、子どもたちも嬉しそうでした。

本番まで毎日のように夜練があって、寝不足で忙しい日々でしたが、良い体験ができました。