息子が小学生の時、学校の歯科健診で歯並びに問題があると指摘されました💦
矯正歯科で検査の結果、思ったより悪くなく、半年毎の経過観察で済み、ホッとしました😌
そんな息子より大変な歯並びだったのが娘です😨
お口ポカン状態が多く、滑舌も悪く、舌に歯形がついていたり…
このままではダメだと思い、5歳の時に治療を開始❗️
矯正のためにマウスピースを入れるのですが、娘は異物が入ると気持ち悪くなるため、数分しかはめられませんでした😖
親が励ましても、子供に治したいという強い気持ちがないと頑張れず、私も諦めモードに…
毎月矯正歯科に通いましたが、マウスピースも舌の体操などもこなせなかったため進展はなく、だんだん足が遠のいてしまいました😢
それから数年後、子供向けフリーペーパーのレポーターとして、その矯正歯科を訪れることになりました💦
小学生になった娘は、そこで先生から説明を受け、矯正の大切さを理解できたようです✨
そして、また歯列矯正を頑張ることになりました😊
ですが、やはりマウスピースは苦手で、
さらに歯の生え変わりが進み、なかなか矯正は進みません。
成長する度マウスピースを変えたり、ワイヤーで固定したり、先生もいろいろ試してくださり、少しずつ改善されてきました👍
そうしてようやく、去年の12月に矯正歯科を卒業できました🎉
初診から約8年、時間もお金もたくさんかかりました🥹
娘は歯科で歯磨き指導やフッ素塗布もしてもらえたので、このまま健康な歯を保てるよう、親子で気をつけていきたいです🦷