11月にファボーレで『とやま食育フェア』が開かれました。

娘と参加したのが「原木しいたけ植菌体験」🍄‍🟫

木にドリルで穴をあけ、ハンマーで種菌を埋めて終了🔨
簡単でしたが、収穫までは2年ほどかかるそうです😵‍💫💦

そして「食育なぞときツアー」や「野菜摂取量測定」をしたり、「富山の伝統料理」を学んだりできました😊

 

去年は「食育推進全国大会 in とやま」が開催され、多彩なイベントが盛りだくさんでした🍚🥕

まずはプレイベント「とやまの食材でつくる親子料理教室」。

池田航さんから、『ライチョウオムライス』を教えてもらいました🥚

本イベントでは、
『サルベージパーティ』🥫
『農林漁業体験バスツアー』🚌
『男性向け料理教室』に参加しました👨‍🍳

『サルベージパーティ』とは、家庭で不要な食材を持ち寄って料理し、できた料理をみんなでシェアすることです。
私たちは、チヂミ粉・サバ缶などですり身揚げ風、大豆ミートとペンネなどでボロネーゼ風を作りました🍝
その場でメニューを考えて作るのは大変でしたが、面白かったです😊

『バスツアー』はお米の保管庫を見学、トマトを収穫🍅大阪からの参加者もいらして、ビックリでした😳
『料理教室』では、主人と息子が「黒部名水ポーク弁当」を作りました🐖

他に面白かったのが、「お雑煮の食べ比べ」です。
オリジナルお雑煮の頂点を決める『Z-1グランプリ』があり、実食して投票します。どれも素敵なアイデアお雑煮で、おいしかったです🇯🇵

それから、食品メーカーのブースを回って、試食やクイズをしたり、ウインナー飾り切り体験やきのこを収穫したりと、親子で楽しめました🎵