呉羽山にある富山市民族民芸村に、絵付け体験が出来る「とやま土人形工房」があるのをご存知ですか?

子どもと夏休みにいろんな体験をしたいと、その「とやま土人形工房」に行って来ました!

まずは電話で空き状況を確認。予約の空きがあり、すぐに受け入れてくださいました。電話から30分後、民芸村に到着。

1階は展示販売スペース、2階が制作スペースでした。

まずは工房受付で、絵付けをする形を決めます。

それに合わせて値段も変わりますが、比較的安価で体験ができます。

子どもは猫の貯金箱を選びました。私はファミリーパークのキャラクター「里の助」を、見本を見ながら作ることにしました。

体験ではスタッフの皆さんが親切にしてくださいました。優しく丁寧に教えてくださるので、安心でした。

染料はアクリル絵の具なので、色の上から塗り直しがききやすく、失敗が目立ちませんよ。見本の作品もたくさん見せてくださるので、取り組みやすかったです。

子どもも初めは出来るか不安そうでしたが、完成する頃には「楽しいね♪」と満足していました。

「また、来たい」と言っていたので、またトライしたいと思います。

終了後は、道路を挟んで隣にある茶室へ。

意外と知らない方も多いと思います。

420円で、抹茶と和菓子が食べられます。

抹茶も濃すぎないので、子どもも飲めます。庭園を見て、このお値段でこの安らぎはなかなかリーズナブルだと思います。

ぜひ、夏休みの体験、宿題に、このコースもお試しください!オススメです。