5/18のカターレ富山ーFC大阪戦は「北日本新聞創刊140周年記念スペシャルマッチ」として開催されました。

北日本新聞パス会員を対象に、ロッカールームや記者会見場を巡るスタジアム見学ツアー(小中学生は花道キッズに参加可能!)など、4つの特典が抽選でプレゼントされました。
私と娘はそのツアーに当選し、参加してきました!
本当はサッカー部員の息子を連れて行きたかったのですが、残念ながら登校日で参加できませんでした。
参加者は親子共々カターレファンが大半で、写真を撮ったり、スタッフさんに質問したりと大盛り上がり!
中でも、ロッカールームは選手のユニホームやシューズなどが用意されており、参加者はお目当ての選手のものを熱心に撮影していました。


参加していた子どもたちは、ロッカールームのテーブルに置かれたドリンクやバナナ、あめなどが気になったようです。

ハーフタイム中は、食べたり着替えたりするだけでなく、シャワーまでする選手もいるそうで、みんなびっくりしていました。
次に記者会見場へ移動し、記者会見風写真の撮影タイム。

それから階段を上り、関係者席があるバルコニーからグラウンドを眺めました。

快晴だったので立山連峰もよく見え、清々しい気分になりました。
その後は、選手バスから降りて来た選手たちとグータッチ!
「頑張ってください」との声かけに笑顔で応えてもらえ、大満足でした♪
そして、ツアーの締めくくり「花道キッズ」の時間です。

選手とエスコートキッズを拍手で出迎えるだけですが、マスコットのライカくんの入場も間近で見られ、特別なひとときになったと思います。
久々に観戦した試合はカターレが2ー0で勝利し、楽しい1日でした。

最後に【カターレ富山試合会場の推しポイント!】を紹介します。
<スタジアム・グルメが充実>

バラエティー豊かなグルメがいっぱいで、この日は万葉牛すき焼きコロッケ、ミニサーモンロービー丼、チヂミ、トルネードポテト、雪のいちごミルク、レモンスカッシュ、ハンバーガー、五平餅、みたらし団子を購入し、満腹に!
<環境に配慮した活動「GREENプロジェクト」を展開>

当日は「GREEN CYCLE」と言って、カターレとゴールドウインが協働して月1回、ホーム会場で着なくなった衣類を回収し、リサイクルする活動をしていました。
私たちも小さくなった服を提供しました。
<子どもたちに夢と希望を!!>
富山県内の小学生がホームゲームを無料で観戦できる「ジュニアドリームパス」があり、キッズ向け特典やイベントもあります。
*天皇杯など対象外の試合あり
<市町村サンクスデーなどで無料招待>
先着や抽選で試合を無料招待してもらえる日があります。
*事前申し込みが必要
<選手と触れ合える!かも>
じゃんけん大会や抽選で、選手とグータッチ、サイン会などに参加できる日があります。
*ファンクラブ会員など条件付きもあり
試合はもちろんですが、グルメやイベントも充実していると、また応援しに行きたくなりますね。
『Back To J2!』