今年の富山は暑いです。
8月の平均気温が30℃を超えたとか。南国沖縄の平均気温は28℃!?
雪国富山の今年の夏は異常な暑さです。

2学期が始まっても暑さがおさまらず、登下校中に子どもたちが熱中症にならないかと心配になります。そこで暑さ対策を考えてみました。

☆暑さ対策☆
日傘
アイスリング(首につけるタイプ)
保冷剤付きランドセルパット
保冷バック(下校時に使う保冷剤をいれるため)

これだけあれば何とか体の熱を逃し、熱中症対策になるのではとせっせと準備。

ランドセルにつける「保冷剤付きランドセルパット」をネットで購入しようとしたところ、子どもたち2人分買うのは意外と高く、百均アイテムで作成してみました。

☆材料☆
・小さめの洗濯ネット(ハンカチや靴下を入れる用)
・保冷剤(背中に入れても痛くならないように、冷えても硬くならないタイプ)
・ゴムひも(ヘアゴム用など)

細長い保冷剤を入れるために洗濯用ネットをミシンで縫い、3つ分の保冷剤が入るようにしました。ゴムひもはランドセル等に固定できる長さにカット。洗濯ネットの上の部分を折って縫い、ゴムひもを通しました。

即席、保冷剤付きランドセルパットの完成です。

 
 

登校中だけではなく、保冷剤を学校について取り出し、保冷バックで冷やしておくと、下校時に再度保冷剤を入れても背中がヒンヤリしているとのことでした。 

 

暑い中、歩いて安全に登下校できますように。
涼しい秋が待ち遠しいです。