おやつから工芸品まで、富山ならではの逸品を紹介します。(情報は取材時の内容です)

「Fragrant Aromatica」(9,350円)は2種類のシソの香りを調合した定番シリーズのほか、県産の和ハッカの香りを加えた商品が新たに登場
新鮮な空気のように透明なフレグランスミスト。頭上に吹きかけると、空間に溶け込む爽やかな香りの中に、親しみのあるシソの香りをほのかに感じる。
「Fragrant Aromatica」は、富山市八尾町の農園で栽培するシソを使ったフレグランス商品。空間や家具、カーテンなどの布地にかけて楽しめる。県内の宿泊施設や店舗空間の香りを演出する会社「HERBAL8」(富山市)が、シソの栽培から香りの抽出、調合、販売までを全て自分たちで行う。
農薬や化学肥料を使わず丁寧に育てたシソの香りをベースに、ヒノキやコリアンダー、ユズなどを調合した5種類をそろえる。長く使い続けることで熟成されて、なじみの良いやわらかな香りに変化するのも天然香料ならでは。代表取締役の安藤まりえさんは「富山の澄み渡る空気を香りで表現しました。深呼吸するように使ってみてほしいです」と話している。

自然豊かな富山市八尾町の自社農園で育ったシソは色鮮やかで、食べてもおいしい

撮影(商品と店舗):南部スタジオ